そーいやそんなフレームもありましたねと組んでみよかと思いましたがSSホイールしか持っていない。 ストローク時のリアセンターの可変幅は30mm前後。リアディレイラーぽいテンション調節機能がないと飲み込めない。 終了 投稿ナビゲーション 終了?namaiki ds-y 再び
おわわ・・・オイラのDHバイクも同じフレーム! 実家に放置中で全然乗ってないけど。 完成車はお手頃な値段だったけど、結局パーツを替えまくって 倍以上の値段になりました。懐かしい思い出。 久々に乗ってみたいものです。
ん?お?マジすか? ちょうど油圧ディスクブレーキが出るちょっと前あたりで ホイールごと変えなきゃならなかったり マニトウのヘイズマウントが旧だったりして 手間のかかる子でしたね。 フロントディレイラーはスイングアームに干渉して壊れたし(笑
そ〜なんすよね、ディスク移行期で規格が乱立で大変でした。 結局フレーム以外はほぼ入れ替え。 ま、今となっては楽しい思い出です。 今は軽量化の方向で組み直して乗ってみたいなぁと企んでますが・・・ 置き場所がない(苦笑
おわわ・・・オイラのDHバイクも同じフレーム!
実家に放置中で全然乗ってないけど。
完成車はお手頃な値段だったけど、結局パーツを替えまくって
倍以上の値段になりました。懐かしい思い出。
久々に乗ってみたいものです。
ん?お?マジすか?
ちょうど油圧ディスクブレーキが出るちょっと前あたりで
ホイールごと変えなきゃならなかったり
マニトウのヘイズマウントが旧だったりして
手間のかかる子でしたね。
フロントディレイラーはスイングアームに干渉して壊れたし(笑
そ〜なんすよね、ディスク移行期で規格が乱立で大変でした。
結局フレーム以外はほぼ入れ替え。
ま、今となっては楽しい思い出です。
今は軽量化の方向で組み直して乗ってみたいなぁと企んでますが・・・
置き場所がない(苦笑
計測していないけど結構軽い感じがしますねサスフレームの割りに。
組める分のパーツはあるのでSSでイケル何かがあれば…って感じです。
いろいろ考え中