Anker Power Bank
Ankerさんの大き目ポータブル電源を購入以降Ankerさんでそろえた方が便利かなとAnkerさんが増えています。これは出たばかり?で安売りしていたモバイルバッテリー。25000mAhもあるのでそれなりの重量。ストラップ状と巻取りケーブルの二種内蔵で使い勝手良し。入出力も細かく表示されるので、今どんなスピードで充電されているのかわかりやすくて便利。ポータブル電源のようにBluetooth接続でスマホ管理できないのが残念。
Ankerさんの大き目ポータブル電源を購入以降Ankerさんでそろえた方が便利かなとAnkerさんが増えています。これは出たばかり?で安売りしていたモバイルバッテリー。25000mAhもあるのでそれなりの重量。ストラップ状と巻取りケーブルの二種内蔵で使い勝手良し。入出力も細かく表示されるので、今どんなスピードで充電されているのかわかりやすくて便利。ポータブル電源のようにBluetooth接続でスマホ管理できないのが残念。
公式サイトで半額だったのでつい買ってしまったわけではなく、ソーラー発電に興味があったのと出力は小さくとも一つはあった方がと思っていたので。この大きさなら最悪徒歩でも使えるし…と思うけど、本体は良いけどケーブルが嵩張る。まぁいい
晴天でしか使えないと思っていましたが、曇天でも日中であれば15w前後出ました。かなり低い数値ですが非常時にはありがたい数値だと思います。
廃材をどうしてやろうかと思いつきおしゃれ?なバリケードを作ってみようと。ぜんぜん進んでいないお店の看板とかに使えるかな。形だけなのでこれからどうなるか未定。カッコよく出来て盗難とかされたら廃材を捨てる手間が省けてラッキーみたいな展開希望(笑)
片づけをしていたら戸棚の奥の方にウォータージャグ20lがあった。何分古いので飲料用として使うのは抵抗あるので捨てるつもりでいましたが、強度や形的にもツールキャリーにするのが良さそうだなと。
きちんとした取手を付けるつもりでしたが、上面はフラットの方が上に物を置けたりスタックするにも良いかなとこんな取手に。ただの木ですが今回は塗装ではなくカーボン風シートを貼りました。本当はアルミパイプが良かったのですがまぁコレはコレで。ついでにスチール製のナンバープレートを。装飾的意味合いもあるのですが、スチールプレートを付けるとマグネットが使えるようになるのです。便利
当たり前ですがこのように上部フタ無しはとても便利で、工具やら何やらポイポイ入れられます。逆に整理整頓するのは難しいですけど。
節電と言うのもありますが、ガレージ全体を暖かくする意味は無いので何か無いかと思っていたら、埃をかぶった箱の中にこいつを見つけました。電気ストーブ?暖かいのか?と半信半疑でONしてみましたら暖かい。とても暖かい。十分な暖かさ。部屋で付けたら猫大喜び。
もっと寒くなるとわかりませんが、300wでも十分なぬくもりです。
コーティングしていなくてそのまま。しかも洗車はしていなくて雨降ったら拭き上げるだけ。
なのに撥水
撥水が止まらない
元々の材質の性質なのかな?
ヨクワカラナイ
でもどうせ普通に乾拭きしちゃうし雨降ったら拭くだけなので撥水でも親水でもどっちでも良いか。
そろそろ三か月洗車していない。ラッピングした部分は良いけどそれ以外のホイールとタイヤは洗うか何かしないとダメかな思ってとりあえず水拭きだけした。