タイヤクリーナー
3Mクリーナー30は怖いしアルカリ強い奴も怖いので単純に水拭き。手で拭くのも面倒なのでダブルアクションポリッシャーにウエス巻いて。上から一回目二回目三回目。汚れ落ち具合から一回やれば十分みたい。仕上がりは悪くなく、好みのマットと言うか普通にゴム感丸出しで良いです。暫く様子見
茶色に変色してしまった車のタイヤを何とかしたくてアレコレしています。専用クリーナーが良いとかマジックリンで良いとかいろいろ聞きますが仕事でも使っているこいつを使ってみました。流石に怖いので少量をウエスに取り狭い範囲に。いやーすげー取れる。取れすぎでビビる。塗布したところは綺麗なゴム色に。マットで良い感じに仕上がるけど仕上がり過ぎて怖いので保留。ひとまず希釈した中性洗剤とウエスでゴシゴシ。そんなんでも結構綺麗になった。なったけどまだまだ茶色いなぁ・・・つづく
車用ガラスクリーナー及び簡易撥水剤なのですがその他の物にテキトウに使ってみるとテキトウに良い感じなのでほぼなんにでも使っています。ギターなんかにも使っていますが、今のところ塗装等に不具合は無し。でもそんな用途に使うにはコスパ悪いかも。車に使ってそのついでにみたいな。
車ガラスに使用した場合、量少な目で使うと拭きあがり良し。撥水コーティングはそれなりですが耐久性はあまりないかも。ストーナーさんは他にも使っていて気に入っています。
Ankerさんの大き目ポータブル電源を購入以降Ankerさんでそろえた方が便利かなとAnkerさんが増えています。これは出たばかり?で安売りしていたモバイルバッテリー。25000mAhもあるのでそれなりの重量。ストラップ状と巻取りケーブルの二種内蔵で使い勝手良し。入出力も細かく表示されるので、今どんなスピードで充電されているのかわかりやすくて便利。ポータブル電源のようにBluetooth接続でスマホ管理できないのが残念。
公式サイトで半額だったのでつい買ってしまったわけではなく、ソーラー発電に興味があったのと出力は小さくとも一つはあった方がと思っていたので。この大きさなら最悪徒歩でも使えるし…と思うけど、本体は良いけどケーブルが嵩張る。まぁいい
晴天でしか使えないと思っていましたが、曇天でも日中であれば15w前後出ました。かなり低い数値ですが非常時にはありがたい数値だと思います。
3Dゴムマットだと雨天時の感触が気持ち悪かったので純正フロアマットをその上に。
ヒールアンドトウがやり辛いのでカーメイト?かなんかのペダルに変えた。大した差は無いかな思っていましたが全然違う。ヒールアンドトウもそうだけどクラッチのフィーリングも良くなった。もっと早くつければよかった。
MT車なので発進にちょっと神経を使う。個人的には踏み始めをもうちょっとルーズにしたい。発進時に少し吹かし気味になる事がある。慣れなんだけどもうちょっと気楽に乗りたい。と言う事でpivotのスロコン付けた。ルーズにしたいのでE5(エコノミーモードMAX)で乗ってみる。おお!良い感じ!ダラダラだ(笑)!。ただコレも慣れなんだけどシフトアップした時にちょいギクシャクする。あとブリッピング時にルーズ過ぎて回転が上がらない(笑)。とアレコレ試してみた結果E3がバランス良く気楽に乗れそうな感じに。
この設定で高速乗るとだるいです。アクセルペダルいっぱい踏まないとだし。ので、高速道路ではパワーorレスポンスモードが良いです。ちょっと踏めばドンと行くし。
pivotのスロコンは上下の振り幅が大きいのが良いですね。上しか行かない奴もあるそうですし。
とまぁかなり自分好みになって来たJB74ですが、次はJIMNY5DOORでATにします(笑)。
JIMNY5DOORはどうなりますかね。個人的にはせめてリアシートフルフラットで、出来ればスライドもするようになったらと。またちょっと非力なのでエンジンそのままで小さいタービン積んでくれたらなぁ…。
CRIMSON / ディーン / コロラド / マットチャコールブラック 6.0J-15
YOKOHAMA / ジオランダー / A/T4 G018 RBL 215/75-15 106/103S
テキトウな体重計でテキトウに計測したら23kg/本でした。ノーマル鉄チン+標準タイヤが17kg/本だったので、本あたり+6kg。