5月 2012

htc j isw13ht

ちょっとイイナと思いつつ在庫を確認してもらうと全色あるって。でもカメラがどんなだかわからないからISW16SH待ち

でさ、液晶保護フィルムの貼り方をいくつか見たんだけど、手で押さえつけるってのは普通なのか?どう考えても気泡が残ると思うんだけど。フィルムの性質にもよるけど、貼った後にカードなどを使って押し出せるなら、気泡を入れることなく貼る事は出来ると思うです。ついでに、ゴミを後から取るのも良いけど、取る際にまたゴミと言う事も多いんじゃないかと。

ココら辺はいろいろとあるんだけど企業秘密だ(笑。

と言うか仕事柄綺麗に仕上げるのは普通の事で、なぜ汚くなってしまうのかと言う方が不思議だったりする。
道具とその使い方だな。

最近は防水ってのがデフォだから、水貼りしてもイイかも知れませんね。乾き待ちしないと駄目だけど。

目が見えなくなった猫との生活

mimi

さぞかし大変なんだろうなぁ…と思われるでしょうがそんな事も無く。

それに気が付いた時はもの凄いショックで、なぜもっと早く気が付いてあげられなかったのだろうと。特に出張で家を開けていた間だった事もあって悲しくて悲しくて。そう言えば布団に潜り込んでこなかったし、トイレ以外でシッコする回数が増えたし…。思い返せば兆候はあった。また聴覚障害もあるからなおさら悲しくて。

でまぁ何をしたかと言うと、行動範囲を狭める。寝床と水とご飯とトイレを出来るだけ近くに。実際には一畳位。とにかく位置関係を憶えてもらった。最初は同じところをグルグル回るだけ。回った後はポツーンと座り込んでた。で、またグルグルの繰り返し。見てるのも辛かったけど、大変なのは俺よりも本人だよなぁと。

その本人はと言うと、あっという間に位置関係を憶えて水もご飯もトイレも完璧。それでも最初はぎこちなかったけど今では「ホントは見えてる?」と思えるほど。そーそートイレは二個に増やした。コレも良かったみたい。

今は徐々にスペースを広げている状態。サークルの一部を開放してある程度歩き回れるように。やはり最初はアチコチごっつんしてたけど、俺んトコきてゴシゴシして膝に上ってアクビして寝て撫でろしてシッコしに行って水飲んで箱(寝床)の中へ。よく出来ている(笑。

と、このエントリを書いているそばから膝の上に来た。

ハンコ持って

sei某カーディーラーへ

買う気満々だったけど、支払い方法が決まらないと契約出来ないんだってさ。分割は楽だけど金利ガナー

そーそー。自営業者って収入問わず?ローンの審査が厳しいような。あとクレジットカードも作りづらいですね。作れたとしても限度額低めとか。やっぱりコームインとかなんですかね安定しているのは。