代車で借りてきた。
NAですが一般道を走るには十分。
燃費も良くチョイノリで20km/l超えた。
荷物も積めるし下駄車にピッタリすぎて悩む。
ジムニーノマドが来る予定なのですが、自分にとっての使い勝手はこっちの方が良いのはわかっているであります。ただ便利なだけの車はツマラナイのですよねぇ・・・。割り切れる何かがあればまた別なのですが。例えばただで貰ったとか(笑)
いづれにしてもジムニーノマド待ちだなぁ
代車で借りてきた。
NAですが一般道を走るには十分。
燃費も良くチョイノリで20km/l超えた。
荷物も積めるし下駄車にピッタリすぎて悩む。
ジムニーノマドが来る予定なのですが、自分にとっての使い勝手はこっちの方が良いのはわかっているであります。ただ便利なだけの車はツマラナイのですよねぇ・・・。割り切れる何かがあればまた別なのですが。例えばただで貰ったとか(笑)
いづれにしてもジムニーノマド待ちだなぁ
3Dゴムマットだと雨天時の感触が気持ち悪かったので純正フロアマットをその上に。
ヒールアンドトウがやり辛いのでカーメイト?かなんかのペダルに変えた。大した差は無いかな思っていましたが全然違う。ヒールアンドトウもそうだけどクラッチのフィーリングも良くなった。もっと早くつければよかった。
MT車なので発進にちょっと神経を使う。個人的には踏み始めをもうちょっとルーズにしたい。発進時に少し吹かし気味になる事がある。慣れなんだけどもうちょっと気楽に乗りたい。と言う事でpivotのスロコン付けた。ルーズにしたいのでE5(エコノミーモードMAX)で乗ってみる。おお!良い感じ!ダラダラだ(笑)!。ただコレも慣れなんだけどシフトアップした時にちょいギクシャクする。あとブリッピング時にルーズ過ぎて回転が上がらない(笑)。とアレコレ試してみた結果E3がバランス良く気楽に乗れそうな感じに。
この設定で高速乗るとだるいです。アクセルペダルいっぱい踏まないとだし。ので、高速道路ではパワーorレスポンスモードが良いです。ちょっと踏めばドンと行くし。
pivotのスロコンは上下の振り幅が大きいのが良いですね。上しか行かない奴もあるそうですし。
とまぁかなり自分好みになって来たJB74ですが、次はJIMNY5DOORでATにします(笑)。
JIMNY5DOORはどうなりますかね。個人的にはせめてリアシートフルフラットで、出来ればスライドもするようになったらと。またちょっと非力なのでエンジンそのままで小さいタービン積んでくれたらなぁ…。
とりあえず形にしないと色々アイディアが出てこないのでほぼ完成形な感じの仮組。使う予定のビス本数の10%も使っていませんが、このままでも使えそうな強度はあるようです。ヒッチメンバーにあるシャックルマウントを利用してタイダウンで締めあげてみましたがコレがまた良い感じです。取り付け方法や傾き・ガタ防止方法とかまだ未定ですが思った以上になんとかなりそうです。
んで上に乗っているレールですがココにチャリを乗せます。アングルを合わせただけですがタイダウンを回したり、カンヌキ入れてタイヤ留め・位置決めに使えそうです。キャリアトレイ全周にも穴あきアングルを回しているのでフック類はどこでも使えるようになっていたり。
と、元日からこんなことしてます(笑)
安くてあまり出っ張らない物をってコレ。16,000円程でした。シャックル無し。
リアバンパー外してヒッチメンバー取り付けは30分もあれば終わるんだけど問題が。ナンバーが外せるjb64なら問題ありませんが、封印されているjb74だとナンバーが邪魔でリアバンパー取り付け不可に。ステーのみなら…と試しましたがステーも干渉してしまうと。のでバンパー切りました。こうなるとすんなり真後ろから真っすぐリアバンパーがはまります。どこかのコメントで「バンパーを切らないと入らない」ってこれの事だ。切った奴はプラ板で耳つけて両面テープだけで・・・と思ったけど飛んでいったら危ないので両面テープ+リベット止にしました。再びバンパーを外す時面倒だけどリベット揉むだけなのと、そうそう外す事も無さそうなので。
ついでにバックカメラをヒッチメンバーに。仮だったのですが、試しにドリル使ったら簡単に穴が開いてしまったので4㎜のネジ切ってボルトオンに。ナンバー上からナンバー下に移設となったけど、結果的には良かったようです。近くも遠くも良い塩梅。
そーそー。リアバンパーを外す手順だけど説明書ではバンパーを止めてあるネジをすべて外しパンパ―を外してからランプ系のコネクターを外すとあるけど、潜り込む手間は有るけど先にコネクターの方が楽じゃね?とか思った。