1月 2024
mongoose mx20
モトクロスインターナショナル設立20周年記念とか言うMX20
1999年発売だったかな?
と言う事は今年で25年・・・
四半世紀か
風舞 CHAGE and ASKA
1980年4月25日に発売って事は40年以上経っているのか・・・
どうしても聴きたくなってアチコチ調べましたが特にプレ値が付いている訳でもなく
中古で良いかとメルカリみたけどAmazonの中古の方が安かった。
ひっさしぶりに聴いたけど歌詞は覚えているもんですね。
忘れた曲もあったけど(笑)
まぁ色々ありましたがチャゲアス復活して欲しいなぁ
昔々の事ですが
101回目のプロポーズと言うTVドラマがありました。
その時期目黒のヤマハに良く出入りしていて
エレベーターのドアが開いたら浅野温子さんが目の前に。
同じ時期、レコーディングにアスカさんも来ていて
やたら通る声で話されていました。
そんな事を思い出した。
マキタ VC350D
仕事で使っているだけではもったいないかなとガレージに設置してみました。使い勝手にこだわり・・・と言う訳でもなく空いたスペースに吊っただけ。サイクロンユニットを取り付けているので大きなゴミや硬いゴミにも対応しています。基本粉塵用なのでサイクロンじゃ取り切れないだろ・・・となりますが、排気でアレコレしているので粉塵の舞はほぼないです。まぁ出るには出ますが営業中の店舗でもクレームを受けた事はないです。
まぁ何を言っているのかやっているのかわからないと思いますが、簡単に言うと掃除機を掃除出来る掃除機。集塵機を掃除出来る集塵機。みたいな
ヒッチキャリア 一応完成
実走行はまだなので細かいとこはこれから対処。ナンバーや灯火類も見えてサイズ的にもギリなのかな?このままなら特に問題は無さそうだけど、積むものによってはNGの可能性も。
一部廃材を使っているのでお安く出来て総額5,000円程。強度的にも大丈夫ぽい。と言うかもうちょい華奢に作っても大丈夫ぽかった。まぁ最初なので丈夫さ優先で作った結果。まぁいい
この状態で11kgと結構重い。2×4材が殆どで木だけで7kgある。なんだこれひどい。でも売っているスチール製は18kg前後だから軽い部類でしょう。
もうちょいアレコレしてから試しに一番軽くて小さいBMXを載せてみようかと
ジムニーシエラ用にサイクルヒッチキャリアを
とりあえず形にしないと色々アイディアが出てこないのでほぼ完成形な感じの仮組。使う予定のビス本数の10%も使っていませんが、このままでも使えそうな強度はあるようです。ヒッチメンバーにあるシャックルマウントを利用してタイダウンで締めあげてみましたがコレがまた良い感じです。取り付け方法や傾き・ガタ防止方法とかまだ未定ですが思った以上になんとかなりそうです。
んで上に乗っているレールですがココにチャリを乗せます。アングルを合わせただけですがタイダウンを回したり、カンヌキ入れてタイヤ留め・位置決めに使えそうです。キャリアトレイ全周にも穴あきアングルを回しているのでフック類はどこでも使えるようになっていたり。
と、元日からこんなことしてます(笑)