vivitar 35-70 f2.8-3.8
結構前から気になっていたんだけど、いい加減誰かが購入したかなとのぞいたらまだあったので保護(笑)してきた3,500円。特定の条件で霧がかかったような雰囲気になるんだけど写りは普通。普通と言うか良い感じに良く写る。最近中古で安いレンズを手に入れていますが皆良く写る。AFに拘らなければコスパ良すぎ。
結構前から気になっていたんだけど、いい加減誰かが購入したかなとのぞいたらまだあったので保護(笑)してきた3,500円。特定の条件で霧がかかったような雰囲気になるんだけど写りは普通。普通と言うか良い感じに良く写る。最近中古で安いレンズを手に入れていますが皆良く写る。AFに拘らなければコスパ良すぎ。
古い車両には反応してしまう昭和懐かしい世代
ドーンと寄れないレンズですが買ってみた。設計も古いMFレンズですがそれがどーした絞り開放から使える雰囲気。当時の定価も安いし中古での価格も安いけど良い感じ。と言うのも1,200万画素と今時のカメラとしては少ない画素数が、高解像度レンズを要求していないのがそんな結果なのかも。
帰り道それなりに撮ってきたから暇見てUPします。
ちなみにエントリー下部のタグ、カメラ名とかレンズとかその他諸々クリックすると一覧表示されますです。
ちょいと留守にするかも。その間http://dec29.jugem.cc/にモブログするかも。
高感度サンプルとかテスト結果がちらほらと出てきた。期待もしていたけどそんなもんかなって個人的に。ただまぁ結局実際に使ってみないとわからないと言うか撮る物も違えばレンズも違うし撮ってだしjpegだと更にワカラナイし。
夜猫だとD700の場合ISO8000が上限でそれ以上は撮れてるかな程度。α7sはマウントアダプター前提なのでD700と同じレンズを使って比較出来るので、その結果如何では早々にサヨナラするかも(笑。
でも恐らく高感度画質はD700より上で、しかも暗闇でもフォーカス出来てしまうEVF。MFで拡大表示にフォーカスピーキングまで使える上にシャッター音がしないってだけでも十分ではないかなと。寝ている猫を起こさないとは思うんだけど敏感だからな猫ズは。
20日に届くらしく翌日早速持ち出して晴れてりゃ星空したいけどまだRAW対応していないLightroomなのでちゃんとしたのは対応後だけど来週月曜には何かしらUP出来るんじゃないかと思うんだけど来週からドーンと忙しいらしいのでどーなることやーら。
たのしみ
猫撮るの何が良い?と聞かれるとE-pl5とこのレンズをお薦めしています。写り事態はP-M2と変わりませんがチルト液晶は膝の上の猫とか楽なので。写り大きさ価格等トータルバランスが取れていると思いますよマイクロフォーサーズ。特にコンパクトってのは強味でサブ的になんとなくバッグに入れられるのがホント良いです。
さて画像の子。某猫カフェの子でありますが、昔近所(でもない)に居た”ジャン”にそっくりでした。兄弟…なわけないか遠すぎ(笑