ワクチン接種率やマスクよりも、移動規制した方が抑えられるってのが証明されたって事なのですかね。ここら辺の数字がはっきりすると良いなぁと思いました。東京だけを見れば10人に1人が感染している数字ですよね確か。僕の周りにはそんなにいないのですが、1人で複数回感染しているって事なのでしょうか。そんな話も聞かないんですよね…
天板 塗装 リバーシブル
天板
ホームセンターではあまり見かけないサイズなのと、送料込みでも安かったのでネット通販を利用して900x600の板を購入。自分で切るよりも頼んだ方が綺麗かな?と無料カットもお願いした。
結果、表面には染みがあるしカット面はこんな。両方ともそれなりに削っての状態。シミはなんだろ?接着剤?画像の他にもあって木目がなくなるような普通の塗料ならば隠せる。ががが、このように木目を出そうとニスを塗るとこんな。実際は結構目立つ。表面もガタガタなので薄くパテ入れて塗っちゃおうかな考え中。
カット面も面倒だからこのままかなぁ。この感じだとかなりスピーディーに切ったと思うんだけどどうなのかな?しかも長手両方こんな。見えるとこには使えない。まぁ自分で使う分だから良いけど、これが仕事先で出て来たらちょっと悩むなぁ。かなり手間をかけないと納得できない仕上がりになりそう。
楽させてくれよ(笑)
エアコン故障?
シンクに入れたBluetoothスピーカー その後
シンクのトレー?カバー?蓋?
セリアのMDF(450x300x5t)の2角にR付けてシーラー塗って塗装したんだけど水回りだからカーボン調シート(表)貼って裏はダイノックシート。珍しくカーボン目が揃った(笑)。
目隠しになるし物はおけるし便利ですね
2022/06/13追記
気紛れでこのトレイの下にBluetoothスピーカーを置いたらビックリ箱鳴りします(笑)。流石に輪郭はちょっとボンヤリしますが、明らかに低音がドンドコ来ます。良くある嫌なドンドコではなく、品のある(笑)ドンドコです。もう全然音が違います。元々評価の高いSRS-XB32なのですが更に良くなりました。
まぁ何かしらの箱に入れれば良いだけの話なんですけどね。ただ手っ取り早く何も足さずにとなるとこのシンクに入れるってのは中々ナイスでした。
マスキングテープ
トイレの鏡
天板にダイノックシート
キッチンスリムワゴン
的な物があると便利だなぁと探してみてもサイズ的に良い物が無い上に使い勝手も悪そうな物ばかりでいっそ作った方がと頭の中でアレコレしたらテキトウにカンタンに行けそうなのでホームセンターへGOした。1x6材二本と背板にするMDFとキャスター。しめて3,000円。ネジや塗料は家にある奴で良いだろうと。頭の中ではすでに完成していたのでサイズさえ間違えなければすぐ出来るなとカットから組み立てまで2時間もかからなかった。
使い勝手をかんがえて微妙にアレコレ変えた後に塗装。色は一番最初に天壁で使ってみたアンティークブルー。Gulf色に近いかな。ちょっと合わない気もするけど内側は物を見易くするために明るい色が必要だから暫くコレで。
使い勝手はとても良いです。
早く作ればよかった。