SE BIKES PRIMETIME 26
足りなかったブレーキワイヤーとキャリパーマウントが届いたので組んでみた。コラムチューブにフロントブレーキワイヤーを通してみたけどゴチャゴチャ感は拭えませんね。かと言ってこのご時世にブレーキレスはダメだしなぁ・・・
と もうちょいスッキリさせられるようなアイテムを頼んだのでソレ待ち
全部形が整ったら塗装しようかな予定
足りなかったブレーキワイヤーとキャリパーマウントが届いたので組んでみた。コラムチューブにフロントブレーキワイヤーを通してみたけどゴチャゴチャ感は拭えませんね。かと言ってこのご時世にブレーキレスはダメだしなぁ・・・
と もうちょいスッキリさせられるようなアイテムを頼んだのでソレ待ち
全部形が整ったら塗装しようかな予定
どうもブレーキワイヤー・ホースの邪魔感が気になるので、ちょっとでも何とかしたいとマルチプレッシャーアンカーを削ってフロントフォークコラム内を通した。
見た目はある程度スッキリしますが、しょっちゅうバラさないとは言えメンテナンスが面倒になる。特に油圧ブレーキになるとバラすたびにエア抜きとかもうそれは。機械式ならちょっと面倒程度だけど、フィーリングが安いからなぁと。
効き自体は何でも良いみたいですね。お試しでテクトロのM280?とシマノのローター(アタリは出ている)の組み合わせで使っていますが効きすぎて危ない。オンオフしかない感じ。カッチリ感もあるしそんな使い方ならアリだと思う。
いずれにせよパーツが届かないと始まらないので熱出さない程度に考えます。
テンショナー代わりのディレイラーはシマノRD-TY300とか言う安い奴。アマゾンで1,400円位。重さはわからない。
取り付けしチェンラインを合わせようにもアジャストネジの長さが足りない。テキトウに長い奴があったけど皿ネジ。見なかったことにしましょう。んで6s7s用となっていますが、BMXでも使っていた1/8×1/2のチェーンをそのまま通しています。ちょいゴリゴリして言う感じですが、無理に負荷がかかっているプーリーからの音らしくチェン自体はこすってい無さそう。まぁ漕ぐ乗り方では無いので良しとしましょう。
見た目がアレなので考えていますが、調べたところシマノALFINE CT-S500が使えそうです。コレはハブのチェンライン次第なのですが、42.5~47.5であればOKらしいです。まだやる事が残っているのでコイツは最後に考えましょう。乗るかどうかもわからないし(笑)。
テンショナー代わりのディレイラーがクソダサい。こればっかりは仕方ないけどホントダサい。が、一応機能は果たしていて特に問題無く働いています。
現状での問題
・ギア比。24インチとは言え28×10なのでシングルスピードとしては重い。
・さすがフルサスフレーム。まだリアブレーキが付いていない状態で15kgある…
コレで何をやるのか出来るのかわかりませんが、20年前の思い出?とフレーム復活って事でちょっと楽しくなっています。
するってーとアレだ
乗れる状態のチャリが七台になるのか
ま いっか
まだまだいろいろ考えていて、とりあえず軽くしたいのでCRCにパーツをいくつか発注しました。ただまぁ元が重いので何をしても無駄ではあるのですが(笑)。