garage

11inchタブレットを

作業テーブル前の空いているスペースに壁付けした。汚す心配も無いし良いんだけど、bluetoothの遅延が気になって嫌になってるます。

「看板も無いし・・・ここは一体・・・

なんなの?何か車の作業はしているしギターなんかもあるけど・・・」
と声をかけられた。
「事務所兼作業場兼ガレージゆくゆくは店舗」
と定型文を答えておいた。

お客様・・・と言う訳でも無いけど、こんな感じに来られて必要以上に愛想よく人辺りが良さそうに振る舞う自分が嫌い(笑)

ガレージに転がしているギター

UVライトで取ったら良い雰囲気(笑)

ギターに興味がない人が聞いたら「えっ?」って思う価格のギター。ギターに興味がある人だったらまぁそんなもんかと思える価格のギター。価値は全くないけど30年位前のギターだ。

ギターはそれなりに持っていたんだけど、いったいどこへ行ったのやら。誰に貸したのかも忘れた。

ガレージアップデート

寸法的にいろいろあってDIYした木戸とガラス戸の組み合わせでしたが、ガラス戸を置いておくのもスペースの無駄だしガレージ内も明るくなるかなと木戸をやめてガラス戸のみに。細かい所はまだこれからだけど運用に問題無い程度には出来た。

一か所こんな事を始めるとアッチもコッチもアイディアが出てきて困る。終わらない。まぁこんなのは永遠にアップデートなのでしょう。

日産の営業さんが来ました

KICKSの4WDが出ましたよ と案内を持ってきた。
詳細を聞く前に納期を聞いてみた。

「3~4か月」との事

話は聞いたけど
見た目新しくないし(マイチェン)
NISSANは旧ロゴだし
ブラウンの内装は合っていないし
元々の設計は古いし
リセールは期待できないし
で見積りを取る前に終わる予定

おおよその総額は400万円前後との事。
ならばスイスポとジムニー買った方が楽しいかも

無印良品 硬質パルプボックス

アマゾンのレビューで組み立てが大変とあったのでどーかな思っていましたが特になんて事もなく組み立て完了です。

最初にキッチリ折って、上部金物四つを取り付け。次に黒い鋲をはめ込む。はめ込みは仮でバラバラにならない程度で指が痛くならない程度。全部仮入れしたら裏の樹脂ナットの位置を確認しながら木の板等の当て物をして表裏から押し込む。最後に下の金物を取り付けて終了。

押し込むだけだと甘い部分があるので、指で回して締める。

のんびりやっても1箱15~20分位。3箱組み立てて別で購入したキャスターを付けて作業時間1時間位でした。キャスター取り付けはリベットですが、裏ワッシャー無しの直接硬質パルプなのでちょっと心配。ので4穴の内2穴だけで取り付け2穴は残しました。ビスナットの方が良いかも知れませんね。

ま おいおい