スプロケが
半駒を使いたくなかったのでエンドやらガゼットやらを削って新品チェーンでギリギリのパツパツにしていたらこんなんなっておりました。まいっか
半駒を使いたくなかったのでエンドやらガゼットやらを削って新品チェーンでギリギリのパツパツにしていたらこんなんなっておりました。まいっか
よく読んでみたら昔と違ってStandard Deliveryでも追跡可能なんだな。あとタイミングにもよるんだろうけど発送までも早いね。
ついでにアレもコレも頼めば良かったなぁ
クランクとヘッドパーツも発注したのでFLYも復活する予定
新しいタイヤってどんな奴でも慣れるまで時間がかかってマニれ無かったりするんだけど慣れたら結構良いフィーリングでしーた。よ
このまま寒くなって寒いから乗らなくなって暖かくなったらとか言い始めソーダ な
スマホムービー切り出しなので何がなんだかワカラナイけどバニーホップしてみたよ初。フロントタイヤの高さはそれなりだけど、上手く踏み切れないから刺せないリアが上がらない。重いのもあるけど重いだけじゃないな。まーボチボチいこー
あと一応ロールバックとか出来た。コレはBMXに乗り出してから覚えたからMTBでって言うのは初めてだったかも。出来るもんですねぇ。まーなんだ、ブランクと年齢(笑)を考えたらそこそこの滑り出しだけどやっぱりしょっぱい。しょっぱ過ぎ
がんばれ(笑
後用を使っていたみたい。残念な奴だ(笑。今現在はサーリーのリジットフォークでアダプターもちゃんと前用を使っているので問題は無いんだけど、フォーク側のディスクマウントが歪んでいるらしくどうやってもドラッグしちゃってて。削るかシム挟むかドコをドーするか考えた結果、一番楽に削れそうなマウントアダプターとキャリパーの接触面をほんのちょっと斜めに削る事に。
結果、ドラッグ無しのウルトラスムーズに
綺麗に回ると気持ちがいいです。シマノの安ハブも昔と違ってゴロゴロ感無いし
チャリのラチェット音がしないのでバレ無い筈なのに、目を合わさず見ないように走り去ろうとしているのに、コッチに走ってくる(笑。
タイヤノイズで判断してるぽい
かしこい