いろいろ

koro先週 貧血してから調子が悪い。ぼぅっとしたままみたいな。気分も悪いし。麻酔し過ぎ?思ったし言われた。だよな、週四回。

父ちゃんの携帯(au)買いに行った。家族間ならいつでも無料だからトランシーバー代わりになるんだな。

で、いつものauショップに行ったら簡単系で新規無料が無かったので普通の携帯屋へ。本体は無料なので良かったんだけど、卓上ホルダーと充電器等の周辺機器を購入する場合ポイントが使えないんだってさ。あと開通までの時間がずいぶん。

そーゆーもんなのかー なー

まぁ無料だから良いか良いな

mini

miniフリマでまとめて買ってきた。本物が欲しい。

カタログスペックではマクロ15cmとなっている?agfa dc-630iですが、5cm位まで普通に寄れます。

いい加減だなー もー

そんな所が良い感じ

choro

choroこんなに近づけたのははじめてかも

すぐ逃げられたけど(笑

vivi

vivi久しぶりのゴロゴロ

AGFA DC-630i

agfa_630i借りてきた。

アスペクト比3:2とか絞りが変えられたり(F2.8とF7.1の二択ですが)SSも変えられたりとかその他諸々、トイデジっぽい(CMOSではなくCCD)のに気が利いている感じ。

なによりテキトウに作ったlightroomのpresetと相性が良い。lightroom通すならカメラなんて何でも良いじゃん言われそうですがそうでもないんだなコレが。

暗いと駄目子ちゃんだけど面白そうなカメラであります。

hana

hanaもしかしているかな?いたら薬しちゃおかな?…って、この時間に一度も会った事無いんだっけやっぱり会えなかった。

しゃーない

choro

choroいないいない説が流れていたチョロさん♀ですが、元気に出てきた何してたんだよ。

でも耳と鼻は蚊にやられてボコボコ。去年はそんな事無かったんだけどなぁ…

何処の誰かが

sanpoココナツミルクぽい何かを撒いていきやがったコンチクショウ

全然落ちなかったので高圧洗浄機で地球ごと綺麗にしてやった。

ちなみに高圧洗浄機はホース内にエアが無い状態にしてからスイッチONすると良い感じです。これをやらないと上手く加圧出来なくて時間がかかったりバイブレーションが出たり。

mongoose mx20

mongoose mx20そーいやそんなフレームもありましたねと組んでみよかと思いましたがSSホイールしか持っていない。

ストローク時のリアセンターの可変幅は30mm前後。リアディレイラーぽいテンション調節機能がないと飲み込めない。

終了

昔 昔 の

2001年位の動画なのかなぁ…

違う方向から検索してみた。当時公開していたサイトは東京めたりっく通信ってトコだ。リンク先を見ると1999年設立で2001年にソフトバンクに吸収とされているので、恐らくそんな時期に撮った動画。

と仮定するとMTBは1999年頃?仕事がアレでソレがアレだから合っていそうだ。で2009年でチャリ辞めた。ちょうど10年か…早いなぁ。

その当時乗っていた人はまだ乗ってますか?サイトもずいぶん減りましたね…