中華のピックアップ
んー検証はまだ完璧では無いのですが、単なる形を模しただけのピックアップで何のこだわりもなく何のテストもしていない物っぽいです。ピックアップなんてそこまで差は無いと思っていたのですが、同じセッティングでダンカンが付いたレスポールを弾くともうまるで違う。中華のは高域に変な倍音が出ているらしく耳障り。ハイを落とせば使えるけどこもる。ダンカンはハイを上げ切っても綺麗に抜ける。
ただもしかしたら安スタインバーガーの特性なのかも知れない。
落としどころを見つけないと
よく見ずに購入したPU。リア用が二つと言うとんでもないセットなのでフロントの出力があり過ぎてバランスが悪い。あーどーしよーフロントだけ変えちゃうかなでも見た目がな
ダンカンとかギブソンPUFとか古いのがあったんだけど多分まとめて捨てちゃった。PUFとか今考えるともったいない事した…
中華の二つで2,000円位の安いPU。ネック用ブリッジ用ではなく全く同じ物が二つ入っていた。スタインバーガーは問題無かったけど、配線が短くてLPには使えないでしょう。ひどいな。四芯を選んだのでコイルタップして、フロントはシングルのみでリアはシングルシングル。5wayセレクターなので並びの違うストラトみたいな感じに。リアはまぁ良いとしても、フロントは24フレットもあるのであまりフロントっぽい音はしない。しかも中域が出てくるので繊細な感じはない。まいっか
久しぶりにハンダ付けしたけど老眼が酷くて難儀した。もうやだ
文字を大きくしたり対処方法はあるのですが、たまに本気でボンヤリになってしまう時があり、まぁメガネすれば見えますけど外すとクラクラしたりして慣れないのですね。それが暫く続いたりするともう何をするのも面倒で、しかも仕事では細部がわからず困ったりと全然。
まぁあとアレです。ブログにしろツイッターにしろインスタにしろプライベートを見せている訳ですから何かそれはどーなのかと考えてしまうのでした。今更感ありますが(笑)
良く食べ安定しています。
毎日一緒に寝ています。足元や胸元でなく枕に乗って寝ています。なので寝返りをうって押しつぶす事もなく安心です。安心なのですが僕の耳にチューをするように寝たりもするので寝息が凄いです。寝言も凄いです。その状態で手を伸ばしモフモフするとゴロゴロうるさくもあります。
毎晩楽しいです(笑)
2020/11購入 保障は一年(このエントリーを書いている時点では4か月目)
カメラは4台でその内の一つが雨で浸水し内部結露でレンズが曇りぼやけた映像しか映らなくなった。
自分で分解してしまうと保証が無くなってしまうと思い、とりあえず出品者に連絡。
Q カメラ一台だけ修理か交換をお願いしたのですが
A アマゾンに連絡して返品してください
Q 送料とか全額返金になるの?
A アマゾンに連絡してください
とこんなやりとりが数回続き、アマゾンに連絡をすると
アマゾン 返却機関の30日が過ぎているので返品は受けられません
この事を出品者に連絡すると
A もうアマゾンから撤退しました。我社のオンラインショップがあるのでカメラ一台を購入してください
とメールが来たけどオンラインショップのURLすら書かれていない。
壊れたら新しいのを買ってくださいってどんなサポートなんだよと再び連絡を
Q 保障は無くて新しいのを買わなければダメ?
A 私たちはアマゾンではありません。アマゾンで返品手続きをしてください
もう会話が成り立たない(笑)
で、アマゾンに相談したけどアマゾンは逃げた(笑)
うちでは無理無理無理無理と(笑)
再度出品者に連絡
Q アマゾンの保証の話では無くて、メーカーとしての一年保証と言うのは無いの?アマゾンでの購入は正規品だと思うのだけれど?
A JPの倉庫に在庫があったから新しいカメラを一台送るね
一週間ほどかかりやっとここまで辿り着きました。
端折っている所はありますがこんな感じ。
とにかく会話が成り立たない。
クレーム処理?のコピペばかりで質問に答えてくれない。
アマゾンとは言え出品元が中国系だとリスクがありますね。
大抵はすぐに新品を送ってくれるのですが、今回の出品者はとにかく時間がかかった。
耐久性は期待していませんでしたが、せめて保証期間の一年は持って欲しかった。四か月でゴミじゃちょっと痛い出費に。なんとかなりそうなので良かった。
今回の不具合は、カメラ本体が二分割になっていてビス三本で止めている。三本の内の二本がオーバートルクで締められたらしくネジ山が無くなりバカ穴になってしまった。ビス一本のみで組みあがっている状態なのでパッキンが用を成さずそこから浸水したようです。その他のシーリングはしっかりしているので侵入した水はなかなか蒸発せずレンズに溜まっていました。蒸発スピードが遅いので雨が降り続くとどんどん水嵩が増し増しでレンズにどんどん溜まると。何もせず放置すると、基盤まで浸水しておしまいと。とりあえず分解清掃し内部を乾燥させ組み立て。シールは出来ないので防水テープを本体にぐるりと巻き様子見中。
と やっている間に今度は本体とカメラの通信エラーが出て何も映らなくなった(笑)。