猫
いろいろ考えていたのに
去年末からアレコレありすぎて何も手をつけぬまま7月も終わろうとしている困った。
去年末と言うかココ5年の変化が物凄くありました。殆どが辛い事でした(笑)。
つづく
最近のイロイロ
古いし大きすぎるしでも捨てるのはなぁと脚切ってローテーブルに。ラグも欲しいけど埃が増えるだけなので考え中。
自宅はメッシュWIFIなのですが、どうしても有線LANにしたい場所が。使っていない電話線が来ているのもあって、電話線引っこ抜いてLANケーブル通すか・・・と引っこ抜いたのは良いけど、配管が細くてLANケーブルを通すのさえ厳しい。とりあえずココは細い生ケーブルで良いかなともう一か所の電話線を引っこ抜こうと・・・引っこ抜こうと・・・あらガッチリ。同じ配管に光ケーブルも通っているので、もしかしたら癒着もしているかも。無理せずそっとふたをしました。
追加購入するケーブルや圧着工具と手間ヒマ考えるとメッシュネット筐体を追加した方が良いかも知れない
どれくらい信用できるかわからないWIFI強度を計測するスマホアプリを使っていますが、壁一枚や物陰になるような場所ではかなり低くなりますね。速度的にはそれなりに出ているのですが、速度よりも接続強度の方が重要だったりもするんですよね。
汎用性を考えず自分が使いやすいようにしたセット
1日3~4回程度の清掃
清掃は1回に付15秒程度
画像は2日間清掃の結果
紙系の猫砂は一番粉塵が出やすいのか?
古くなってきたのもあってか出る出る出る出る
掃除機本体は紙パック。掃除のしやすいマキタのサイクロンユニットを使用しているので集めた粉塵を捨てる際もかなりクリーン。
一番肝心な猫のくしゃみは無くなったし、自身のアレルギー?も出なくなった。部屋の汚れも今の所無い。
つづく