8月 2021

わかっていた事ですが

1×4材だけで組んだ扉。都合よく?台風だったので雨ざらしにしてみた。木の合わせ目からではなく、木自体から雨漏り(笑)。ついでに湿気で全体が歪んだ。やっぱり鉄等で枠を入れないとダメだな。歪は一定方向なので修正出来るでしょう多分。

壁紙を一部剥がしてシーラー処理。あくまでテストでこのシーラーがクロスの裏紙をヘロヘロにしないかどうか。原液で行ける事を確認後に水と1:1で希釈。これでも大丈夫そうだ。さてどこで買おうかと一番安かったモノタロウで良いかな?とよく見たら1,000円オフクーポンが。土日5%オフと合わせるとかなりお安く手に入った。ただ暫く届かないようなので、さて明日から何をしよう(笑)。

雨とか大工とかパンクとか

車のすぐ横で木材を切っていたりしたので木くずだらけになっていましたが、頼んでいたパンク修理のタイヤを引き取る時ウルトラスーパーザーザー降りだったので綺麗になった。雨粒はブロアで拭いておしまい。

パンクは以前修理した場所からのモレだったようです。
原因がわかってよかった。

大工仕事終了

シャッターを上げると何の囲いもなかったのでガラス戸と木工使って囲った。これでエアコンが使える。使えるけどココで何するわけでも無いのでソコまで必要無かったりもする。

さて次は内装。天井と壁。まだ何も考えていない。

ガレージに設置したレーザー(笑)

暗闇でONするとこんな
トロンの世界(笑)

無くても大丈夫なんだけど、このレーザーに合わせれば間違いなくどこにも当たらないはず?なのでちょっと安心出来るかなと思っています。

まぁちょっと変わった事をやってみたかっただけと言うのもあります(笑)

ガレージあれこれ

今ガレージをアレコレしていて、仕方なく間口が狭くなり非常に入りづらい状況に。黒テープを貼って見た物のイマイチだったのでテスト的にグリーンレーザーにしてみた。悪くはなさそうだけど上からの照射なので、タイヤギリの照射はボディが邪魔でダメ。まぁギリじゃなくても何となくあれば良さそうなので暫く様子見。

ちなみオンオフはスマホからの予定。
簡単な時代になったねぇ