2021

pixel6pro

ちょい遅く注文したのですが発売予定日の28日に届きました。

回線はpovo1.0で特にこれと言った問題は無さそう。5Gも掴んでいるようです。体幹出来るような速度は出ていないようですが。

移行は表示に従い線つないだら勝手にやってくれます。終わってもアプリのダウンロードを継続してい行っているので暫く放っておきましょう。ちなみに野良アプリは自分で入れないとダメです当たり前。

アプリの更新が上手く出来ていなかったようで、アプリの名前が日本語にならなかったり、カメラの画像編集も英語表記でしかも注目の消しゴムツールが表示されなかったりで戸惑いました。まぁちゃんと更新していれば問題ないです。多分

まだ大して使っていませんが、大きさに慣れが必要だと言う事以外良い感じです。指紋認証も悪くないよ。

XBEE 燃費

高速道路だと普通に走って20km/L前後。エコを心掛けると25lm/L前後。バンバンすると16km/L程。
良くは無いけど悪くもない。

フットライト

使う当てもなくフリマで買ったスポットライトが役に立った。バルブはLED0.8Wとかだから点けっぱなしでも電気はそんなにってのもありがたい。

カーボン ラッピング



 
材料が余っていたので、そのまま行けるか捨て貼りか。プライマーはどうなのか的なテスト。

正直ラッピングは貼る物と貼られる物が90%で残りの10%が技術とか思っています。今の材料は初期接着が弱く、変色も少なく良く伸びろ。誰でも貼れるようになったから仕事としてやるにはもう張り合いが無いです。特に自分の物だと更にやる気が出ません(笑)。

アマゾンで購入したクソ安いカーボン調シート。良く伸びて千切れないんだけど糊がカッティングシートみたいで着きが悪い。プライマー使っても着きが悪かったです。逆にボディー面だとベッタベタなのですが

ちなみにこんなのだと10分位です。10分もかからないか5分位?

povo2.0

サブ回線で使っていたmineoをpovo2.0に変更。トッピング無しの0円運用。

主な使い道はグーグルマップナビで、0円運用だと低通信速度でどうかな思ったけどナビゲーション自体は普通に使える。だめなのか経路検索。いつまで経っても始まらない。再建策も遅いし、経由地追加とかしていたら到着地に着いてしまいそうな勢い。ただまぁせっかく安く使えそうなのでここはメインスマホからのテザリングで良いかなと。試しにテザリングしてみると快適。快適と言うか普通。

たまにスマホを忘れて大変な事になるので、車に通信通話可能な物が必要なのです。ナビだけならsim無しで良いのですが、それだと電話がかけられなくて・・・。まぁ忘れるなよって話ですが(笑)。

MNP等ではなく新規契約。新規だとネットからの登録から24時間で開通し使用できるまでになりました。esimなら15分程度らしいのですが、端末が対応していない使えないのと、機種変の時ちょっと面倒らしいです。

そんな事よりpixel4aのセキュリティアップデートが終わらない・・・・・・

Pyramex ゴリアテ

セーフティーグラス代わりに使っていた花粉避けメガネを無くしてしまい、100均のはちょっとなぁと見つけたコレ。日本人の骨格なんぞ考慮していないだろうしフィットしなかったらと心配していたけどそんなこともなく。まぁ普通に使えるフィット感。本当はガスケット式にしたかったけど、メガネ痕が顔に残りそうなので普通のを。フレーム横が厚くて視野角が狭そうに見えますが、フレーム本体がきついRなのでよく見えます。

作業用なのでクリアレンズですが、ちょっとスモークも良いかも知れない。

TP-Link メッシュ Wi-Fi Deco M4

フロアに直接置くのもなんだなと色々考えていましたが解決。

ダイソーの灰皿と金属製の棚受をがっちゃんこ

灰皿はサイズがぴったりなんだけど、機器の形状が丸ではないので合うように若干変形させた。手で外せる程度にくわえられるので落ちる心配なし。本体電源コードもかわせるし棚受と灰皿の接合ボルトも芯から10㎜ほどずらせば干渉無し。すばらしくぴったり

ワクチン接種後

雨風凄かったですね。

ワクチン接種の副反応は軽い頭痛のみでなんにも。ひとまず良かったです。ただ体温が0.2~0.4度低くなりました。まいっか