8月 2012

PAUL DISC WORD REAR HUB

PAUL DISC WORD REAR HUB

現行品は知らないけどこのハブ、良い値段の割りに駄目なつくり。ベアリングとベアリングの間にカラーが無い。似たような構造のBMXのBBで言うならばベアリングを抑える真ん中のカラーが無い。ハブアクスルの構造上、ナットによる圧力はかからないんだけどガタが出やすく、アクスルがアルミの為負担がかかったところはボロボロに。

と言うわけでテキトーなアルミパイプを切って突っ込んだついでに10mmシャフト化しました。誰も気にしないと思うので構造は端折りますが、欠点は克服しているのではと。あとフレームに当たるボルトを出来るだけデカイ奴に。ホイールをフレームに入れてわかったけど、ココら辺の精度は結構しっかりしている模様。片側ガン締めしても反対側に変な暴れがない。まぁエンド幅が136mmだったりするけど。

とりあえずコレで普通に乗れる状態に。徐々にダメダメな所を修正していくです。

チタンナット欲しいなぁ

おねだり

vivi

たぶん俺のことをマッサージ屋かなにかと勘違いしているのか、人の顔見てコッチ来てジィーっと見つめてパタンと倒れる(笑。で、放って置くと立ち上がりスリスリアピールしたりしてコッチ見てニャーしてパタンと倒れる。見ていて面白いけど放置はへそ曲げそうなのでモフる。ひたすらモフる。でも姉さんが来るとサヨナラする。まーーいーーかーー

ぽたりんぐ

sebikes

試しにcontrabandでポタってみたけど進まない進まない。暫くロードなチャリしか乗っていなかったってのもあるだろーけど。まーいーかー、人もチャリものんびりで。

でな、やっぱりマニュアルは大丈夫ぽい。BMXに比べたら狭いバランスポイントだけど26MTBに比べたら広い広い。
楽しい

仮組 contraband

BLACK market  contraband

とりあえず33tが使えるかどうか確認したかったので仮組んだ。普通に組むと28tが上限ぽい。結果から言うと33t入った。オフセットが微妙だけど。その他の方法は叩いて凹ませる。

で今度はチェン長さ。チェン引きとか面倒なのでカツカツで組みたい。そんな組み合わせは33Tx16Tでした。フレームからホイールを外すのが面倒だけどセッティングが楽。チェンを握って締めるだけ。

とココまでやっておしまいの予定が、ブレーキを付けたら乗れることに気が付く。ので乗ってみた。生チャリはMTBの延長線上にあったけど、コレはBMXテイストだな。もうちょっとヘッドが立っていると面白いかも。

でな、何年かぶりにマニってみようかとがんばってみたです。ハンドルが長いに慣れていないのもあってか、フロント上げたらアッチコッチフラフラ。あーもーだめーかもーとシツコクやったらポイントが見えてきてマニれたぽい。体は覚えているもんですねぇ。

とまぁこんな感じに健康器具インプレでした(笑。

BLACK market contraband

BLACK market contraband

チャリをやめてからすっかり体が弱虫になってしまったので、健康器具的(笑)にチャリ乗るかと買ってみました。BMXに乗れば良いだけな気もしますが、前ブレーキ付かないし面倒は面倒だし。生チャリもあるにはあるけど現状スペックだと重過ぎて…とフレーム単体なら生チャリの方が軽いんだなビックリ。

とりあえず生チャリとFLYバラして使えるパーツを使ってそれ以外はサヨナラかな

mobile