棚を作るつもりが
落ち止めのカンヌキは間に合わせのゴムハンマーと19㎜ソケット
たまに車に乗っているらしく、車内で糸をちょいちょい見かける。アチコチ散歩しているから気を付けないと。
気付かずブロアで吹き飛ばしてしまってゴメンネ
手元に置いて置ける安くて軽い掃除機を探していたんだけど、7.2vバッテリーが余っているし一番安くて軽いコイツに。あまり期待していなかったんだけど中々パワフルでちょっとびっくり。切りカス削りカス程度なら全く問題無し。
試しにフィルターを高機能EXに変えてみたけど、逆に吸引力が落ちた感じに。粉塵物を吸わないのであればノーマルフィルターが一番いいみたいだ。
とにかく軽くて便利
ペダルに引っ掛けるタイプのを購入したので、それに伴うタイヤ乗せを。
乗せるだけだと壁がタイヤ痕だらけになってしまうのでどうしようか悩んだ結果、セリアで見つけたアイアンタオルハンガーを(笑)。フック部分を叩いて伸ばして曲げなおして余分を切って。元からある穴を利用して穴を追加してタップしてナット無し仕様に。ベースになっているアイアン棚もセリア。いろいろあるなぁ
プラスターボードなのでガッチリしたアンカーにしようと思ったけど、これまた強度を試せるチャンスと普通の樹脂プラグを。重量がガッツリのる部分でも無いので問題無いかと。
と言う訳で、アマゾンで購入したペダルハンガーの到着待ち中。
最近指定の時間に届かない。
水性塗料が缶の中でカピカピになっていました。
テキトウに水を入れてテキトウにかき混ぜてテキトウに塗りました。
後始末だけはしっかりやりました。
床材に挟まっていた擦れ防止用の厚紙が良い感じに養生として使えました。
ちょっとだけ残していて正解。