M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
開放F1.8だとぼやけると言われていますが、結構良い感じに解像しているんじゃねーかと思うんだけどどーなのかな。まぁ俺も最初はそんな思っていたけど、ボケ方はナチュラルだしAFも早く静かで好感触であります。
あといまいちシャキっとしないと思われる方は手振れ補正(オリンパスE-PL/PMシリーズ)を切ってみると良いかも。SSによっては逆にブレている可能性があるみたいです。俺は気付くまで一年かかった(笑。
開放F1.8だとぼやけると言われていますが、結構良い感じに解像しているんじゃねーかと思うんだけどどーなのかな。まぁ俺も最初はそんな思っていたけど、ボケ方はナチュラルだしAFも早く静かで好感触であります。
あといまいちシャキっとしないと思われる方は手振れ補正(オリンパスE-PL/PMシリーズ)を切ってみると良いかも。SSによっては逆にブレている可能性があるみたいです。俺は気付くまで一年かかった(笑。
どちらかと言うとカリカリした描写ではなく優しくフワっとした感じだと思っていたので、夜猫での出番はあまり無いんだけどちょっと持ち出してみたんだけど良い感じ。こんなに写ったっけ?まいっか
AF早いし静かだし夜猫でも十分使えるなぁ。
以前のエントリのレンズフード剥離してみた。ついでにぐるり青ラインをつや消し黒に。ちょっと引き締まったかな。
面白い撮り方はないかなーとお試し中
やっぱり高いだけはあるのかな。マイクロフォーサーズもやるな思うけど、かなり差があるな俺の中では。
でも、だ。e-pl5のチルトを使ったならではの撮り方はD700では出来ないんだな。難しいではなく。
ピントが合っている範囲はそこそこシャープに写っているんじゃないかと。
場合によってボケはうるさいけど、全体的には優しく写っているんじゃないかな猫。どーかなー
まぁ写真なんかは自己満足の世界だし最大の目的はご近所ズの華麗なる日々(笑)の記録だし良いのだ。
と 言い訳
って 誰にだ?
pana 20mm/F1.7で使っていた自作フードを付けてみた。レンズフードとしての本来の効果はかなりすくないけど、ケラレてないしバンパーにはなっているし良いんじゃねーかと。
しかしきたねーな(笑
塗装剥離するかな
ちなみにこのフードはステップダウンリングを加工していて、内側の小さい方は45mm/F1.8に付けることができる。こちらもケラレ無し。
このレンズ全然人気が無いみたいですね(笑。確かに数値的には何の変哲も無いレンズだし、開放から使えるか?って言うと微妙なところもあるし。20mm/f1.7なんて言う安くて小さいのにスゲー写るレンズがあるから、価格と写りを考えたら厳しくなってしまうですね。
最初は期待していたのもあって普通だなぁ…とガッカリしていましたが、使っていくうちに旨味が出てきたと言うかわかったと言うかわかりたいと言うか。ん~何と説明したら良いかワカラナイんだけど、優しいと言うか柔らかいと言うか。カリカリに解像しない分ナチュラルと言うか。スナップなんかにも面白い使い方があるんじゃないかなぁなんて。
とまぁ俺的には気に入りつつありますが、もっともっと使い込まないとわからないであります。
特徴薄いけどソコがまた特徴になりそうな。