camera

丸の内チャリ散歩

sanpoかなりひさしぶり。歩道の舗装が綺麗でスゲー転がって楽ちん。

昔に比べたらヌルい移動距離だし何もしていないのに、なんだこの筋肉痛みたいなのはっ!

鞭買ってこないと

チャリ散歩

猫暑いけど暇なのでGR持ってチャリ都内散歩。なんとなくアレコレ撮ってみようかと思っていたんだけど、そんなスナップ的アレコレはあまり楽しくないみたいですまだ。チャリではなく歩きなら面白いかな?

スナップと言えばパンフォーカスらしいんだけど、手前から置くまでピントを合わせるなら受光素子が1/2.3とか小さい奴の方が良いんだな。でGRの場合その素子がAPS-Cと言うデカイ奴なので結構絞らないとパンフォーカス(正式にはディープフォーカスでしたっけ)にはならない。とは言え絞りすぎると小絞りボケる。

で、何が正解だかわからないけど左手でボールを投げて届く範囲なら絞りはF5.6でスナップフォーカス距離2.5mか5mにしておけばだいたいダイタイになるぽい。

いままでこんな撮り方ってしなかったから、どこにフォーカス?ってのを殆ど気にしないってのも良いかも知れない。

夏は暑くて日陰猫ばかり

GR RAW 夜猫

seiあまりいじらずにホワイトバランスと露出をちょっとで十分かも。

アンダーで撮って持ち上げてもあまり違和感無い。

気がするー

ケンコー MF19-35mm F3.5-4.5

koro

安く手に入れたレンズだけど結構良く写るなぁねぇ。もうちょっと寄れたら良いのに。

過去撮った奴を見直していたりします。駄目だコレと思っていたカメラとかレンズでも、良い感じに写っていたりしてビックリ。撮ってすぐよりも、ある程度時間を置いてからRAW現像をやり直したりするとまた違った印象になるのかも。思いでフィルターかな?(笑

GR ゴミ混入

GR ゴミ

とりあえずメーカーに問い合わせ中。猫しか撮らないしLightroomで修正出来るし個人的にはまーいーかなんだけど。

GR vs E-PL5

sei久しぶりにE-PL5でご近所ズしてみた。タッチパネルAF快適、AF速度快適、チルト快適、レスポンス快適。

俺的使い方なら猫撮りにはE-PL5の方が良いぽい。

と言っても猫用で買ったわけではないGR。まだ二週間しか使っていないけど手放せない。

GR ISO20000

GR ISO20000Lightroomで現像(濃い目)

高感度は結構良いけど、もう一段でも明るいレンズだったらなぁ~感が強い。手ブレ補正も無いし。

使い分けだ使い分け

GRの他にD700とマイクロフォーサーズを使っていますが、全体的な使い勝手はマイクロフォーサーズが一番なのかも。開放から使える明るいレンズと早いAF。せめてAFはファームアップでなんとかならないかなぁ。

雨の日のご近所ズ

雨sanpo

全然出てこないのはわかっているけど見に行ってしまうと。

GR : 気軽に持ち出せ撮れるとは言えSS1/30で片手だとブレるなあたりまえか

雨の日のGR

雨sanpoD700なら持ち出したくないこんな日でも楽々。撮るか撮らないかは別として、撮れるのか撮れないのかってのは大きい。って別にスマホでも良いけど(笑。

いやでもホント便利

GR あれこれ

GR

まだ上手く扱えないのと、中々はまらないホワイトバランス。良い時は良いんだけど薄暗いとなぁ…と試行錯誤ちう。あとD700とは異なる被写界深度。明るいレンズを付けたマイクロフォーサーズともまた違う。ナカナカ難しいですねぇ。

画像はササミの代わりに貰ったキットカット。何の事だかワカラナイだろ(笑。