car

無印良品 硬質パルプボックス

アマゾンのレビューで組み立てが大変とあったのでどーかな思っていましたが特になんて事もなく組み立て完了です。

最初にキッチリ折って、上部金物四つを取り付け。次に黒い鋲をはめ込む。はめ込みは仮でバラバラにならない程度で指が痛くならない程度。全部仮入れしたら裏の樹脂ナットの位置を確認しながら木の板等の当て物をして表裏から押し込む。最後に下の金物を取り付けて終了。

押し込むだけだと甘い部分があるので、指で回して締める。

のんびりやっても1箱15~20分位。3箱組み立てて別で購入したキャスターを付けて作業時間1時間位でした。キャスター取り付けはリベットですが、裏ワッシャー無しの直接硬質パルプなのでちょっと心配。ので4穴の内2穴だけで取り付け2穴は残しました。ビスナットの方が良いかも知れませんね。

ま おいおい

ユーエイキャスター(L)とセリアのキャスター(R)

ユーエイキャスターはアマゾンで79円/個。どこ製?かはわかりませんが、日本企業による物らしいです。作りも良くて良いのですが、販売個数制限があるらしく1人10個まで。手元に届けばまた購入できるかなと試してみましたが無理でした残念。

仕方ないのでせめて取付高が同じ35㎜に奴は無いかなとセリアにありました。見た目からして安いです(笑)。ちなみに2つで110円。動き自体は問題無さそう。オフセットが大きいのが気になるかな程度。見えなくなる部分にで使うなら良いのではないかなと、個数が必要な場合は次回はこれかな。同じサイズで真っ黒のプラタイヤ仕様もありました。

100均もいろいろありますね。
品質も良くなってきたし使える。

F40C4TMP

ガレージに冷蔵庫と思っていましたが、どうせなら車載出来るものとコレを。小さい8Lですが、車も小さいし飲み物程度で良いので十分かと。

冷えるのが早くマイナス表示まで1時間かからず。そこから2時間弱?で缶コーヒーが凍りました。音はどうなんだろ?深夜寝室でと言うならうるさいかも。ビジネスホテルの小さい冷蔵庫と同程度。自分の使い方なら問題無し。

良い買い物だったかも

感染者数だけを見るならば

ワクチン接種率やマスクよりも、移動規制した方が抑えられるってのが証明されたって事なのですかね。ここら辺の数字がはっきりすると良いなぁと思いました。東京だけを見れば10人に1人が感染している数字ですよね確か。僕の周りにはそんなにいないのですが、1人で複数回感染しているって事なのでしょうか。そんな話も聞かないんですよね…

天板 塗装 リバーシブル

塗っては削り塗っては削り、気に入らなかったのでアレコレしました。画像では分かりづらいのですが、木目やら色やらが透けて見えてカブトムシの幼虫のような色になりました。これはこれでこれなのかな?

ま いっか また塗ろう

天板

ホームセンターではあまり見かけないサイズなのと、送料込みでも安かったのでネット通販を利用して900x600の板を購入。自分で切るよりも頼んだ方が綺麗かな?と無料カットもお願いした。

結果、表面には染みがあるしカット面はこんな。両方ともそれなりに削っての状態。シミはなんだろ?接着剤?画像の他にもあって木目がなくなるような普通の塗料ならば隠せる。ががが、このように木目を出そうとニスを塗るとこんな。実際は結構目立つ。表面もガタガタなので薄くパテ入れて塗っちゃおうかな考え中。

カット面も面倒だからこのままかなぁ。この感じだとかなりスピーディーに切ったと思うんだけどどうなのかな?しかも長手両方こんな。見えるとこには使えない。まぁ自分で使う分だから良いけど、これが仕事先で出て来たらちょっと悩むなぁ。かなり手間をかけないと納得できない仕上がりになりそう。

楽させてくれよ(笑)

エアコン故障?

先月テスト的に動かした時は問題なかったのですが、先日動かしてみるかなとリモコン押しても反応無し。え?と本体の応急ボタンを使えば稼働する。リモコンの問題?と汎用リモコンを購入を考えましたが、もし対応しなかったら・・・と考えメルカリで検索するとそれなりに出てきた。

と言っても中古だし不良品に当たったら困ってしまいますが、届いたリモコンは全ての機能が使えました。

と動作確認してカーボン調仕様に

シンクに入れたBluetoothスピーカー その後

防水とは言え直置きだと触りたくなくなってしまいそうなので鉄かごに足付けて入れた。低音の出具合はトレーの開け閉めで変わるようだ。

箱鳴り感はすごく良いけど入れただけなのでちょっとこもる。トレーの開け閉め+ウエスを使ってアレコレ試していますがソレはソレで面倒。音質は聞き続けていると耳が勝手に補正してくれるようになるのでまぁ良いかなと。

何と言うかもう素の音には戻れない気がする。
ドラムなんかたまらない感じ

シンクのトレー?カバー?蓋?

セリアのMDF(450x300x5t)の2角にR付けてシーラー塗って塗装したんだけど水回りだからカーボン調シート(表)貼って裏はダイノックシート。珍しくカーボン目が揃った(笑)。

目隠しになるし物はおけるし便利ですね

2022/06/13追記
気紛れでこのトレイの下にBluetoothスピーカーを置いたらビックリ箱鳴りします(笑)。流石に輪郭はちょっとボンヤリしますが、明らかに低音がドンドコ来ます。良くある嫌なドンドコではなく、品のある(笑)ドンドコです。もう全然音が違います。元々評価の高いSRS-XB32なのですが更に良くなりました。

まぁ何かしらの箱に入れれば良いだけの話なんですけどね。ただ手っ取り早く何も足さずにとなるとこのシンクに入れるってのは中々ナイスでした。