材料
15m巻を測りながら裁断していますが、見た目に残が多そう。残m数を測ってみると18m以上はある。少々大き目に出荷されるのが普通ですがちょっと多過ぎ。丸々もう一回貼れる。黒マットでルーフを貼る前にボディ同色でルーフも貼ってみようかな?
15m巻を測りながら裁断していますが、見た目に残が多そう。残m数を測ってみると18m以上はある。少々大き目に出荷されるのが普通ですがちょっと多過ぎ。丸々もう一回貼れる。黒マットでルーフを貼る前にボディ同色でルーフも貼ってみようかな?
必ずやらなければならない事
やってもダメな事
やった方が良い事
どこからどこまでがが駄目なのかある程度理解出来た。
現状で細部はダメな所が多いんだけど、それをどうやったらどこまで直せるのかもテスト中
思っていた以上にやっかいな材料だったのでかなり凹みましたが、なんとかなりそうな雰囲気にはなって来ました。
耐久性はわかりませんが、安いし半年~一年程度で貼り換えを考えるなら良いかも知れない。
単純にきちんと脱脂をしていないというのもありますが、ドア裏面の素材との相性が悪いのか剥がれてくる。剥がれるので大き目に折り返したのも失敗。で、試しに折り返しを少な目、ドア鉄板厚で納めてみた。今のところ良さそう。
とにかく無理をさせない貼り方をしないとダメみたいだ
他にもいろいろあるけど対応できそうな雰囲気。施工方法をちょっと変えれば問題は少なくなりそう。しかしなんだ、自分の車に初めて使うシートを貼ったら色々発見があった。こんなに長く仕事をしているのにまだまだ発見があるとはちょっとびっくり。古い脳みそは取り替えないと
とりあえずグリルとボンネット
アレコレ外してしまえば楽なんだけど、一切外さない事による剥離作業の効率化を重視しているのであちこち困る。この作業性の悪さとラッピングシート自体の性格の悪さで細部の処理に非常に時間がかかる。ボンネットだと貼るだけなら20分もかからない。そこからボンネット裏に巻き込んでナイフレステープでカット。粘着が弱いのと材料が厚目なのでこの巻き込み作業がホントくそ。プライマー使えば良いけど剥がすと糊が残りその除去で手間食うからそれは避けたい。
さて色なのですが一応ライトグレーです。照明の色温度や照度でかなり印象が変わって、ガレージでみると水色ですね。暗くすると暗いグレーに見えて明るいとこだと白っぽくも見えます。マット黒との相性が良さそうなので色々考えていますが、見ようによってはGulfのステッカーが似合いそうでもあります。
元々ちょい厚目の材料に保護フィルムもあるので伸び無さそうと思いきやこの程度は伸びる。伸びるのは良いんだけど縮みが凄い。伸ばした部分が伸ばした以上に縮む(笑)。試しに全く伸ばさない状態で加熱すると縮む。しかも均一に縮まない。難しい。伸ばして貼って切って温めると縮む。とにかく縮む。
あと糊が弱い。脱脂しても弱い。ツラ切りとか無理。全て巻かないとダメそう。これは誤算だった。
まぁ特徴を踏まえ、適材適所に上手く収められれば良いかなと。
頻繁?に色変えする予定でもあるので、面倒な所は型を作った。ピタ寸なのでカッターも必要ない。ここら辺は切り文字を作っていた経験が役にたった。
つづく
いくつやサンプルを取り寄せた。色々試していて?同じシリーズの材料なのですが、色によって性格が全然違うのでアレコレ試してからじゃないとかなり手こずりそう。まぁ安い材料だから仕方ない。
んで安いなりの材料なので、黄色は下地色が透けちゃうし、艶黒は何をやっても曇りが取れない。また伸び縮みが色ごとに違う感じなのが困る。粘着力はどれも一緒であまり良くない。伸ばし過ぎなくても浮いてきそう。ここら辺は工夫が必要。ただこの付きの悪さは剥がした時の糊残りを考えると良いのかもしれない。
と言う訳で自分の車をラッピングしてみようかと思っています。コストを抑える事はもちろん、短期貼り換えを考慮し一切バラさずに施工予定。テストを兼ねているので通常ではやらない貼り勝手もしてみようかと。
KICKSの4WDが出ましたよ と案内を持ってきた。
詳細を聞く前に納期を聞いてみた。
「3~4か月」との事
話は聞いたけど
見た目新しくないし(マイチェン)
NISSANは旧ロゴだし
ブラウンの内装は合っていないし
元々の設計は古いし
リセールは期待できないし
で見積りを取る前に終わる予定
おおよその総額は400万円前後との事。
ならばスイスポとジムニー買った方が楽しいかも
ダッシュカーとか知らないだろうなぁ
状態は良くない物が多いけど、そこそこ珍しい物も。