perfume world tour 1st
カメラ数が少ない事も手伝ってかフ~ン的な。ががが、メイキングを見てアレコレ納得。
一緒に届いたシングルMagic of LoveよりB面(笑)のHandy Manの方が気に入った。
しかしなんだperfumeは飽きないなぁ
カメラ数が少ない事も手伝ってかフ~ン的な。ががが、メイキングを見てアレコレ納得。
一緒に届いたシングルMagic of LoveよりB面(笑)のHandy Manの方が気に入った。
しかしなんだperfumeは飽きないなぁ
音楽系の本は結構捨てちゃったんだけど、コレだけはと言うのは残っていたりするそのうちの一冊。いつ買ったか忘れたけど、九段下のグランドパレスで開催した楽器フェアで購入したんだっけ。1976楽器の本と共に。
売れ残りでさ、二冊で300円だった(笑
当時は基本アナログでサンプリングなんかはごく一部。MIDIもやっと出始めた頃だったような。4trのカセットMTRでアレコレしていたんだなぁ。その時のテープを探しているんだけど見つからない。
その後ブルーズマンになってハードロッカーになってフィンガーピッカーになってブルーズマンに戻って消えてしまったと(笑。
ジャンル問わずいろいろ聞いていたんだけど(特に好きだったのはセロニアスモンクさんとコルトレーンさん)、今はperfumeだな(笑。コレがおかしいもので全然飽きない。ホントに飽きない。車でもコレばかりなので隣に乗っている人はツマラナイカナーごめん。
そー言えば知らない人忘れちゃった人が多いみたいなんだけど、高層ビルで有名な西新宿は昔々空き地(新宿都有3号地?)があって、そこでコンサートとかしていたんだよな。えっと今の都庁んトコだっけ?
おしまい
かっしかしになってください(笑
ちょっと画像ファイルをいじれない状況なので、ギターバトルでも見ちゃっててください。
譲る事になった。ので綺麗にしたついでにちょっと弾いてみたんだけど綺麗なのはギターだけで俺は錆び付いておりました。チャリ以上にやっていないから仕方無いとは言えなんだかションボリ。なんだかなぁ
ちなみに譲るのはこのギブソンとエピフォンではなく義多朗。誰も知りませんねきっと。ミニサイズのアコースティックギターです。使うのはお子さんらしいので良いサイズかも。弾けるようになると良いなぁ