ProBucker Pickups With Wiring Harness

Epiphone Les Paul Studio LTにはちょっと厳しい仕様

ピックアップとセレクターの三本のコードを通すにはギリギリで、コネクターは外さないと間違いなく通らない。セレクタースイッチのコードは画像のように短めで事足りますが取り回しに難。フォーンジャックはボディ穴ギリギリで外側から引っ張ってなんとか出るサイズ。ボリュームとトーンポッドのワイヤリングがおかしくて、ワイヤーが無理のないように取り付けるとフロントとリアが逆に。これは多分製造過程で逆にハンダ付けしたような。ハンダをやり直すよりコネクターピンを差し替えた方が早いなと差し替えた。こんな時にコネクターだと簡単だし取り付け間違いが無いから良いけど確実性がどうなのか疑問。付属のエスカッションの高さはフロントはOK。リアは純正より高いのですがサイズ的にはコッチの方が良さそう。良さそうなんだけど取付ビス長が8本とも同じなので、長さが足りずNG。元々のエスカッションを利用することに。

音出しはしましたがテスト的にのみ。特に問題は無さそう。フォーンジャックはかなりきつめに感じましたが、これはこれで良い方向にあるのかと。音質に関してはこれからですが、音量はフロントとリアのバランスが悪いような。調整してどうなるかなぁ…

スタインバーガーの指版

材質も色もどうでも良いんだけどこれは黒くしているのかな?特に何もしていないけど指が汚れる。見せられない程黒くなる。他のギターではこうならないんだな。あ、弦か?

ちょっと貼り方が雑ですけど

貼って剥がしての使いまわし材料なので勘弁。

伸ばして貼るとカーボン柄はこの位曲がります。
カーボンじゃないのがバレバレですね。

安い材料なのにこんなに伸ばしても破れなかったし、破れる感じも無かったです。エアもまぁまぁ抜けるし凄いなぁとただただ関心。

最近の海外生産品

ネジの長さが元々足りていないとかオーバートルクでビス頭がつぶれているとか、もうちょっと注意して作ってくれよと思っていましたが間違っていたかも。作り手のミスではなく、ビス自体の精度が悪すぎる。同じ新品のビスを使ってみて分かったのですが首振りもあるけど、+ドライバーが嵌る溝がまちまち。ぴったりハマったかと思えばガタガタなビスもあったり。ひどいのは新品なのに舐めていると(笑)。もうびっくりです。これじゃまともな製品は出来ません。工作精度が悪く初期不良が多いのもここら辺の問題かもしれません。

木に下穴を空けなくても割れないビスはありますが、ギターにはちゃんと下穴を空けて欲しいです。見えいないけど表面が割れちゃっているよ。まぁ安いギターだから仕方ないかもだけど。それ以前に木の切りだしが斜めとかありえないんですけどね。

epiphoneの安いギター

お色直し中です。

ペグとテールピースとブリッジは銀→黒に。1Pの黒いピックガードもあるのですが、取り付けの段階になってボディーに穴を空けたくないなと思い保留。コイルタップしたいなとebayで安かったEpiphone Classic Plus ProBucker Pickups With Wiring Harness。で、エレクトリカルな部分は全交換するついでにボディトップの色変え。カーボンにするかマット系暖色にするか悩んでる中。

ギブソンではこんな事やる気も起きないけど、やっすいepiphoneなのでやりたい放題。

Epiphone Classic Plus ProBucker Pickups With Wiring Harness その2

コネクターで接続は便利なんだけど、ボディー側の通す穴が狭すぎて通らない。コネクターピンを抜いてみたけど差し込みは一回きりぽいので再差し込みしたらガバガバ。やり方が悪いのかな?

そう やり方が悪かった。スマホのSIM抜きピンを入れて抜く。引っかかりが無くなってしまった場合、SIM抜きピンをその部分に差し込んで曲げなおす。構造がわかればごく普通の事でした。ので、コネクターピンを全部引っこ抜いてからボディーに通し再度コネクターピンを戻し組み上げると。

でも、これならハンダ付けした方が確実だし楽

まぁ元々この Epiphone Classic Plus ProBucker Pickups With Wiring Harnessに対応しているボディなら問題無いのでしょうね。MUSEとか

まーいーか

気分的には半田付けしちゃった方が間違いなさそうですが、メンテナンスでポッド類だけ交換したい時は楽ですね。ASSYごと外せるので。でもそんな事って今までも無かったしこれからも無さそう。

Epiphone Classic Plus ProBucker Pickups With Wiring Harness

ピックアップカバーを外そうとハンダを取りたかったけど、普段使っているハンダごてでは温度が足らず吸い取れない。長い時間熱を加えるのは良くなさそうなのでリューターでハンダを切っちゃった。で、出てきたのは黒。白やゼブラじゃなくて良かった。でも色は良かったけど、なんだかもう傷だらけで製造のテキトウさが如実に。カバーで見えなくなるからなーって感じで作っているのでしょうね。ナンダカナー

ネック・ブリッジの表記はありませんが、コードの長さと調整ネジの向きでわかりますね。見た目だけじゃない事を祈りますが(笑)。

取り付けはブリッジからアースを一本半田付けするだけであとはコネクター。コネクターの信頼性が心配ですがメンテナンスは簡単ですね。コストダウンの一環なのでしょうが便利な世の中です。こんなのかebayだと4,000円位とか長生きして良かったです(笑)。

特になんてことないギターの部品

ペグとブリッジとテールピース

黒にしたかったと言うだけ
物としてはまぁまぁ
アマゾンでもありましたが、急いでいないのでもっと安いebayで購入