morinosuke

S3 IS

noraコンデジとは言え35mm換算で72mm f3.5だとこんな感じにボケる。けど汚いか

甘いピントだしカリッともしてないけど、逆に使い捨てカメラのようなアナログぽい感じが

…ないか(笑

tarou

tarouハジメマシテから懐こかった太郎。この後虐めにあって人間不信(男性のみ)になって俺まで嫌われたっけか。

今はおばちゃんちにいるけど元気なのかな?たぶん元気だな。

ちなみにスイッチ付(謎

リス

sanpoつーかネズミって言われても。

人に対して警戒心ってのはあまり無いのか、食欲に目がくらんでなのか、ヨクワカラナイけどアチコチ登ってきた。

ただ懐こくは無い

結構なお客さんが来ていて向日葵の種をご馳走していたけど、動物好きとそうじゃない人の差があったりして見ていてホーホー思ったりした。

やっぱり動物好きな人は良いですね。俺も含めて(笑

lightroom

koro試用期間残り0日

相変わらずシリアルナンバー登録画面では???な表示がされていますが使えているみたいです。

ただこのまま3.0にアップグレードしても問題無いのか心配。

adobeからの返信は無いらしい。そんなもんか

近況

sei先週末アッチ行って帰ってきてそのままアッチへ行って

さっき帰ってきた。

また明日から暇なので普通に更新される模様。

です。

ホイール組

bicycle柔らかいリムをテンション強めで組むと強いホイールがなんて時々聞いたりします。

単純に考えてスポークで内側に引っ張っているだけ。引っ張りが強ければ強いほど外側からの力に影響を受けやすくなるんじゃないかと。そう考えるとテンションを強くしても強いホイールにはならないです。

まー その前に強いホイールってなんだ?

結局はリムの強度に左右されちゃうんです。あとダブル・トリプルウォールだからって強いわけでもないです。まったく同じ素材でシングルと比べれば強くなりますが。あーコレも語弊があるかもしれない。どの方向に強いかってのも考慮しないとならないし。

昔々プレップは高いからオプション扱いなんてショップがありましたが、普通に使わないと駄目です。使わなかった場合、一箇所でもテンションが狂うとすぐ全体に影響がでます。

あとはちゃんと丸いリムを使う事。楕円のリムでも丸く組めますがテンションがアチコチ怪しくなるのでユルユルしやすいかも。

なんかグダグダと書きましたが、個人的にはホイールの形になっていればどうでも良いです。テンションバラバラでも。