morinosuke

バーチェアにラッピング

20年以上前に購入したバーチェア。捨てるのも面倒なので放置していたのですが、ガレージの作業台で使うにはちょうどいい高さなので再生することに。座面はどうでも良いくらいにどうでも良くなっていたので、ホームセンターの安いチェアから移植。それだけでは汚いままなので、サビ取りして塗装しようと思っていたところにカーボンシートのあまり物が。試しにちょっと貼ってみたら行けそうなので背もたれと足載せをとりあえず。足四本も貼りたかったけど材料が足りないのでシャッターであまったマット黒を。細かい所がアレな感じですが、見た目だけはそんな感じに。

仕事じゃないし金にもならないのでテキトウなのですが、ちゃんと貼ろうと思えば良い感じに収まりそうです。このパイプ径で行けるならチャリでも行けそう。キャリパーマウントやケーブルハンガー等の細かい所には無理ですが。

カインズ ペダルペール丸型 12L ブラック

似たようなのはアマゾンにもあったけどカインズの方が安かった。中に上手くゴミ袋をかませられないのがちょっと。でもまぁ雰囲気雰囲気。

レトロなブリキ地が良かったのですが、手垢やら何やら現品が汚かったので無難なマット黒に。

セリアの棚

BTスピーカーにぴったりのサイズ。塗装壁だし気に入らなかったらパテして塗っちゃえば良いだけなのでとりあえず取り付けてみた。下地は石膏ボードなのでプラグ穴開けてプラグ入れて木工ビス。

メガネも引っ掛けられるし中々便利。
これで100円とかセリア恐るべし

壁のひび

貼ってあったクロスも破れてしまうほどのひび。物は試しとポリパテを打ってみたけど結局また割れた。パテをほじくってメッシュテープ入れないと収まらなさそう。

まぁこれでひびにポリパテはダメと言う事がわかった。

塗装壁は好き勝手な事が出来るから楽しい

のこぎり収納

収納場所に困っていましたが、作業台のとなりがシンクで扉を開けたら包丁差しが、ちょっと低いので様子見て位置を変えよう。