ultron40
高感度的には
外にいる夜猫より、家の中の猫の方が参考になるのかも的な。明るくも暗くも無い部屋ですがiso25600でこんな感じ。この画像はSS1/200なのでぼんやり猫なら二段ほど遅くても十分だしその分絞っても。コンテスト目的ならば厳しい画質なのかも知れませんが、記録目的であれば十分だと思っています個人的に。
画素数的にはクロップやデッカイ印刷向かないのかもしれませんが、朝から晩まで明るいトコ暗いトコ静かなトコ静かにしないといけないトコに対応出来るスナップカメラなのかもですα7s。ただまぁ単純に価格は高いかも知れませんね。でも実際手に入れて使ってみるともうこれしかない感アリアリなのでどーでも。
α7s 高感度アレコレ
まだまだぜんぜん手探り状態なのですが、二ヶ月使った感じではiso12800は全く問題無く使える範囲。更にもう一段上のiso25600までがなんとなくでも綺麗に撮れる。で、もう一つ上のiso51200は条件が揃えばこれまた使えて、iso102400はかなり厳しいものの使える画像がそこそこあったり。ちなみにD700ではiso8000までが許せる範囲でした。
んで露出補正無しだとかなり明るく撮れるので、見た目の明るさに合わせ-2.0~3.0程補正。ISOもその分抑えられるのでノイズは少なくなると思うんだけどそんな雰囲気も無く。ので露出補正程々にISO高目でも良いから明るく撮って現像で落として…と言う方が好みっぽいんだけど、あくまでも見た目の明るさ重視で撮った方がリアリティーがあるような。ココら辺の落としどころがまだまだ。
ホントヨクワカラナイカメラ(笑