garage

何が何だかわからないと思いますが

BMXを壁に吊るそうと考えていますが、ペダル引っ掛け側ではなくタイヤ側で試行錯誤しています。ん~あまりゴチャゴチャするのは嫌だからシンプルにしたいのですが、浮かんだアイディアを実体化したいのもあって悩んでいます。とりあえず簡単に付けてから考えるかな。

デッドスペース

デッドスペースを利用と言うよりデッドスペースを作らないようにするのが正解なのかな?まぁヨクワカラナイけどチャリ1台をそれなりに整備出来る程度のスペースが出来た。このままだと邪魔なので壁に吊るす予定。

と言っても多分乗らない奴を飾るのが主になってしまいそう。
ギターも飾りたい。

太幸 P-900 AM デジタルロック ぷちプチシリーズ デジタル引違戸錠

引戸鍵本体の厚みが45㎜と言うのをすっかり忘れていてシャッターに干渉。シャッター下のプレートのみならず、シャッター面にも干渉しているのでどうしようもない。どうしようもないのだけれど、せっかく手に入れたのだし便利になるはずなのでとりあえずノブを切ってみる事に。
穴が見えたままだと水分の侵入があるので余り物のカーボンシートを。ついでに本体側面も。貼ってからなんだけどカーボンよりマット黒の方が良かった印象。まぁいいか 一応寸法的にはシャッターに干渉しないようになった。あとは取り付けてシャッター下部のエンドプレート干渉部分を切るだけかな。

フットライト

使う当てもなくフリマで買ったスポットライトが役に立った。バルブはLED0.8Wとかだから点けっぱなしでも電気はそんなにってのもありがたい。

Pyramex ゴリアテ

セーフティーグラス代わりに使っていた花粉避けメガネを無くしてしまい、100均のはちょっとなぁと見つけたコレ。日本人の骨格なんぞ考慮していないだろうしフィットしなかったらと心配していたけどそんなこともなく。まぁ普通に使えるフィット感。本当はガスケット式にしたかったけど、メガネ痕が顔に残りそうなので普通のを。フレーム横が厚くて視野角が狭そうに見えますが、フレーム本体がきついRなのでよく見えます。

作業用なのでクリアレンズですが、ちょっとスモークも良いかも知れない。

TP-Link メッシュ Wi-Fi Deco M4

フロアに直接置くのもなんだなと色々考えていましたが解決。

ダイソーの灰皿と金属製の棚受をがっちゃんこ

灰皿はサイズがぴったりなんだけど、機器の形状が丸ではないので合うように若干変形させた。手で外せる程度にくわえられるので落ちる心配なし。本体電源コードもかわせるし棚受と灰皿の接合ボルトも芯から10㎜ほどずらせば干渉無し。すばらしくぴったり

バーチェアにラッピング

20年以上前に購入したバーチェア。捨てるのも面倒なので放置していたのですが、ガレージの作業台で使うにはちょうどいい高さなので再生することに。座面はどうでも良いくらいにどうでも良くなっていたので、ホームセンターの安いチェアから移植。それだけでは汚いままなので、サビ取りして塗装しようと思っていたところにカーボンシートのあまり物が。試しにちょっと貼ってみたら行けそうなので背もたれと足載せをとりあえず。足四本も貼りたかったけど材料が足りないのでシャッターであまったマット黒を。細かい所がアレな感じですが、見た目だけはそんな感じに。

仕事じゃないし金にもならないのでテキトウなのですが、ちゃんと貼ろうと思えば良い感じに収まりそうです。このパイプ径で行けるならチャリでも行けそう。キャリパーマウントやケーブルハンガー等の細かい所には無理ですが。