useless

ユーエイキャスター(L)とセリアのキャスター(R)

ユーエイキャスターはアマゾンで79円/個。どこ製?かはわかりませんが、日本企業による物らしいです。作りも良くて良いのですが、販売個数制限があるらしく1人10個まで。手元に届けばまた購入できるかなと試してみましたが無理でした残念。

仕方ないのでせめて取付高が同じ35㎜に奴は無いかなとセリアにありました。見た目からして安いです(笑)。ちなみに2つで110円。動き自体は問題無さそう。オフセットが大きいのが気になるかな程度。見えなくなる部分にで使うなら良いのではないかなと、個数が必要な場合は次回はこれかな。同じサイズで真っ黒のプラタイヤ仕様もありました。

100均もいろいろありますね。
品質も良くなってきたし使える。

TECLAST T50

思っていたより良かった。

基本的な動きは問題無さそう。変な詰まりは無い。画面は綺麗だけど色が寒色寄り。設定で変えてみたけどちょうどいいところが無い。画像処理で本格的に使うようなモノでは無いから仕方ないか。

んで気になったのは音。ドン無しのシャリシャリ。ホントにひどいシャリシャリ。聞けたものでは無かったのでイコライザーアプリ入れて調整。これはもしかしたら初期不良なのか設定基準がおかしいと思う。イコライザー使えばそれなりの低音が出てきた。ただホントに低い所はないから厚み無しの低音。高音域は酷くて出ているだけの状態。ただのノイズが流れているようだ。ので下をドンドコ持ち上げ上をバッサリしたらある程度解決。音楽も映画も違和感がない所もまで調整出来た。あとは耳馴染みを待ってもう一度調整かな。

カメラはちょっと使ってみただけですが暗いとダメぽい。明るければそれなり。意外と寄れるのは良い。使い方次第かな?

保護フィルムが貼ってあるのですが一番上は保護フィルムの保護フィルムなので剥がしてくださいと。ので剥がしてみたら本チャンの保護フィルムの中にゴミが。取ってみたのですがやっぱり保護フィルムは気に入らないので剥がしました。ここ数年スマホに保護フィルムは使っていないので多分問題無いでしょう。保護フィルムって嫌いなんですよね。タッチが悪くなる?以前に見た目も見た感じも色も艶も違和感だらけなんですよね。

もうちょっと使って良いとこ悪いとこ見えて来たらまたポストします。気が向いたら(笑)

ホットウィール 日産 スカイライン ハコスカ ワークス KPGC10

フリマで300円だったんだけど、中古はいくらくらいするんだろ?と検索したらアマゾンでは10,000円で売られていた(笑)。流石にそれは高過ぎだけど、メルカリでもヤフオクでも定価以上の札が付いているみたい。そんなに価値のある物とは思えないけど。

フリマはやたら高い物もあるけど、たまにこんな物があるから面白い。古いマーシャルのエフェクターとか激安どころか貰っちゃった経験もあるし。

歳を感じる瞬間

瞬間では無いな、いつもだ。

特に変わったと思うのは好奇心が無くなった。
ほぼ無い(笑)

達成感と言うのも無いな
上手く出来ても何とも思わない

多分これが歳を感じさせる要因になっている

今んとこの電気自動車は

航続距離とか充電時間とか面倒なのでエレクトリックなバイクに興味があります。あるのですが国産は少なく、輸入車は何かあった時を考えると手が出せず。じゃあ電動キックボード?と思いましたが、メットを被るのもどーかなと。最高時速20㎞以下ならノーヘルで良いらしいですが、20㎞/hってねぇ・・・。

結果、電動アシスト自転車が良いのかな?と
ただ高いなぁ

IIJmio esim

先日のau通信障害があったからと言うのもちょっとはありますが、ちょうどキャンペーンをやっているのと二年縛り無しで最短解約が二か月と言うお手軽さで契約しました。データのみ2Gで440円/月。

pixel6proの設定は簡単でメールで送られたQRコードを読んでおしまい。APは勝手に設定されていました。あとはsimの使用ONOFFするだけで終了です。最初の接続はなぜか不安定だったのですが、その後は順調に接続されています。スピードテストしてみましたが、アップロードがかなり遅かったです。ダウンロードはそれなりかな。ゲームじゃ無ければ問題無さそう。

通信障害なんて滅多にないのとダメならダメでどうでも良いのですが、スマホ決済関係が全滅されると困るのでesim契約となりました。

auの電波障害

メイン回線のpovo1.0は影響ありまくりだったのですが、サブ回線のpovo2.0は全く影響が無く普通に使えていました。また同じ場所でも電波が入る人と入っていない人とがいて、この差はなんなの?と言う感じでした。

まぁかなり不便でしたが楽しかったですよ(笑)