useless

2020 オリンピック

tokyo2020

久しぶりに通ったらアチコチ開発が進んでいた。んでココはBMXのコースが出来るような事が書いてあったような(笑。もし東京に決まったらココら辺を含むアチコチはどんな風になるんだろ。楽しみだけどちょっと怖い。

そーそーココら辺は数年前にデカイ橋が出来たのだけれど、平行して西側に二本新しい橋を作っている。必要なのか?

e-cycle と 夏タイヤ

e-cycle

カインズホームから「すべての機器でひとつのバッテリーを使い回せる」e-cycleと言うのが出た。まぁ今では特に珍しい事でもないんだけど、それなりの低価格なのでたまに使う程度なら良いかなと。ブロワとクリーナーを購入。

ブロワはテキトウに埃を飛ばすのは十分な風量。洗車後の水切りとして使うなら風力不足だけど、フロントグリル等の入り込んだトコのみならそれなり。撥水コートとか水のかけ方と工夫して、力が足りないところを補えば十分使えると思う。あと力が弱い分、大風量ブロワに比べると静か。現在は帰宅後の花粉飛ばしにお役立ち中。

クリーナー。かなり微妙(笑。まず紙パックが小さい。吸込仕事率:13Wだけどピックアップ率が悪い気がする。フローリング相手なら十分だけど、絨毯やらタイルカーペット等では苦戦しそう。のでサブ的にチョイ使いが適役。とココまで酷評ですが、コードレスってのは圧倒的に使い易いです。特に階段とか。気楽にチョイチョイ使えるので、綺麗を維持するにはコードレスクリーナーはかなり良いです。

はい セールスマン 終了 (笑

もう雪は大丈夫かな?とノーマルタイヤに履き替えました。でやっぱり最初から付いている純正タイヤはクソみたいです(笑。履いていたスタッドレス(IG30+)と比べて乗り心地悪ウルサイ真っ直ぐ安定しないグリップ感弱。チョイ乗りしかしないなら良いけど、仕事で使う車なのでもうちょっと疲れないタイヤが欲しい。誰かが計算していたけど一日一時間運転しているなら十日で十時間、一ヶ月で三十時間。休日を考慮するとおよそ二十四時間。そう、一ヶ月のうち一日は車で過ごしている計算になる。年に直すと十二日。

これが一日二時間なら倍、四時間なら更に倍の四十八日。一年で一ヶ月半も車で生活している事になる。ここまで来ると色々求めるのもわかるなぁ。

軟便 と 猫砂 と

soysh

軟便の原因は予想通り食べ過ぎでした。ウィルスとかじゃなくて良かった。
で、今使っている猫砂はベントナイトの細かい奴で埃立つ。かなり立つのでカキっ子のニニには良くないかなぁ…と、これまたベントナイト系ではあるものの埃が立ち辛いペレット状の猫砂を買ってみた。砂粒状よりは良いけどそれなりに埃立つ。価格は倍だしもうちょっとがんばって欲しいなぁ。
とりあえず気に入らなかったら使えないので徐々に混ぜてみて様子見。ペレット状なので手足にくっ付かないのは良いかも。

そーそーソイッシュ。久しぶりに飲んだけど不思議な味だよね。俺は普通に頂いちゃうけど駄目な人もいるかなぁ

運動不足と筋肉痛

sanpo

不足しすぎてちょっと動くと筋肉痛とかになったりしますが、先日仕事中に「アララララ」と無理な体勢で踏ん張ったおかげでアチコチ痛い。一番ひどいのは左膝。たぶん思っているよりも酷いと思う。

コマッタナー(ぼーよみ

FotoPus

fotopusポイントを貯めるぜいと始めてみた。んで、過去に撮った奴を見返していたりするんだけど今のより良いな(笑。

でさ、始めたよだけ言ってURLは教えないままだったんだけど、一発で当てやがったゴザ先生凄いな。