useless

結局は

国にはCOVID-19の感染を止めることは出来ず、国民一人一人が危機感を持ち、感染をしないさせないを実行するしかないんだなと。でも政治家も国民なんですよね多分(笑)。危機感を持ってほしいものです。

ジョギング再開

プチぎっくり腰をやっちまって一週間ほど走れませんでしたが再開しました。再開一発目はガタガタで笑いましたが、一度付いた物は一週間程度なら消えることなく残っていました。ただ走るだけではなくアプリを利用することに。一キロ毎にアレコレ伝えてくれるので面白い。GPSもそこそこ精度よく拾っているし、いろいろ目安になっています。

とりあえず走るよ
目標は1日10㎞で今は6㎞。10㎞を普通に走れるようになったらタイムを気にする事にします。

新型肺炎

若者は感染しても無症状が多いとか言っていて安心しちゃってたりするかもだけど、そのまま歳をとり何か疾患等を抱えてしまった場合どうなるんだろうかと思ってしまった。まだ何か公開されていない事が多々あって、それを知っている国の上の方の人が危機感を感じているんじゃないのかなと勘ぐってしまう。だって重症化しないのであればインフルエンザと大して変わらなさそうなのに封鎖とか大げさ過ぎると思いませんかと。

あとマスクは予防にならないとは思うけど、全員マスクを推奨しないとダメそう。もし感染者だけマスク推奨ならば、感染している事を隠すためにマスクをしない人がいそうな気が。

ジョギングは続いています

ちょっと一生懸命走ったら死にそうになったので、強度を上げるよりも時間と距離を伸ばす方向に舵を取りました。当たり前ですが(笑)

今の所、5㎞30分で走るのは心肺機能的には問題無し。筋力的にはちょっと辛い。筋力と言うより膝かな。それでも続けられそうな雰囲気なので、今のペースで10㎞走れるようにテキトウにやります。焦らずゆっくりと

ジョギング

ちょっと距離を伸ばして5㎞に。およそ30分だから時速10㎞位。楽しくなってきた。ジムが暫くお休みだから再開するまでとにかく走るのでありました。

新型コロナのおかげで

アレコレ支障が出てる。出てるけど、まだ直接の影響は無い。無いけどこれから先が不透明。

まぁ色々文句はあるでしょうが、たぶん切迫した状況なのだと思います世界を見ると。日本は危機感無さすぎで、インフルエンザと同じとかもっと軽いとか。なので心配しなくていいとか。世界でこれだけ騒いでいるんです。封鎖された都市もあります。多分問題なのは致死率とか症状ではなく「感染しちゃいけない」ことなのだと思っています。もしかしたらですが、症状は重くても軽くても自然治癒出来る。で、出来たようで出来ていない。出来たとしても再感染する恐れがある。つまり治らないのかも知れません。と考えると「感染しちゃいけない」理由になるような。

ま わかりませんけど(笑)
とりあえずワクチン待ち

日本での感染者数が増えてきましたが、他の国と比べると若干穏やかな増え方と思います。検査していないからと言う理由があるかと思いますが、もしかしたらマスク文化が一役買っているのかと。マスクをしない国ではあっという間に増殖していまる。イタリヤとかドイツとかフランスとか。マスクでは予防出来ないと言われていますが、通常外国ではマスクをしていると「何かしらの病気持ち」と思われ避けられるので、今回の場合新型コロナに感染していてもマスクをしない奴が多い気がします。感染しているとバレたくないので。で増えてしまうと。

最期に
本当に危機感がありませんね。もしちょっとでもあれば、収入がとか子供がとか騒げない気がします。確かに経済と感染対策のバランスは必要ですが、人あっての経済なのではないかなと思っています。

個人的には、もーどーでもいーです(笑)