久しぶりに走った
膝の様子を見ながらなので続けられるかわからない。
わからないけど走りたい。
元々走るのが目的でトレーニングを始めたんだし。
以前トレーナーさんから「膝痛は単純にケア不足なだけかもよ?」と言われているので、しっかりケアしております。頑張れヒザ
車がちょっと凹んで
内出血するような突き指をして
指の肉を剥いで
保護しようとした猫は断られ
まーいーか
WIFIの不調からルーターを再起動してもダメ
中継器も再起動するもダメ
接続先を変えてみてもダメ
ひとまず落ち着いて一つ一つやる事に
ただもう再起動とアップデートが重なったりしていつまで経っても始まらなかったり
防犯カメラのサーバーが止まっていたりと重なる重なる
もうなんだかわからない・・・うちに直ってしまうと言う
疲れた
なんちゃってスマートホームなのですが、肝心なところは二系統にしてあるのでなんとか対応出来ています。実はもう一つネットワークを作ろうと考えていますが、こっちは有線にした方が良いなぁと感じています。
アマゾン等でも売っていますがそれを参考に作ってみました。作るも何も切って両面テープで止めるだけです。素材は100均で一つで4つは作れるので格安です。
使い勝手は物凄く良いです。使用しない時はほぼぺったんこ。左手で使う時は画像のように、右手の場合は人差し指のみを通すと指紋認証もやりやすい。かなりお薦めですが、薄いシリコン素材を切るのはロータリーカッターが必要なのとコツも必要なので慣れないと上手く切れないかも。
セブン銀行は開設まで二週間かかったけど、ローソン銀行は三日だった。カードはまだだけど。同日に申し込んだ、あおぞら銀行はまだだ。
デジタル化が進んでいくんでしょうが、国が!と言うより国民のデジタル化が重要そうですね。国民全員がPCやスマホを使わない限り紙媒体ってのは無くならないですよ。キャッシュレスも同じ。
でもまぁスマホを持っていても使いこなさないと意味がない。スマホ片手に道を聞かれたり、「カーナビが無くて…」と未だに言われるし。
とりあえずキャッシュレス化を推し進めて欲しいです。どこかの国では飲食店では現金を全く取り扱わないらしいですね。現金は汚いからと。確かに誰がどんな手で触ったかわからないですもの。
先日ちょろりと行ってきました。
マシンは使わずボスバランスとレッスン
ボスバランスは試したいことがあった。両足で乗り、目を閉じてどの程度の時間バランスが取れるか。結果、飽きるまで落ちませんでした(笑)。ただバランスを取るために絶えずヒザ下が動いているのでフクラハギがパンパンになりました。これはこれで面白い。試しに片足でやってみましたがコレはまだ無理。
レッスンはピラティス。自宅トレーニングとはまた違う部分を使うので筋肉痛が痛かったです。前後と両腕が特に。でも動きがゆっくりなのでちょっと欲しい筋肉とは違う感じが。
ちょっと密が怖いのですが、トレーナーさんに質問は出来るしアドバイスも貰えるし、たまに行くのも良いかも知れませんね。一人だとちょっと限界を感じてきていたので。
最近の自宅トレーニングメニューはHIITと呼ばれる高強度インターバルトレーニングをやっています。短時間で有酸素と筋トレを同時に行えるステキな奴らしいです。一つ一つを限界までやるととにかくキツクテ楽しい。毎日筋肉痛なので休み休みやっています。休むのも大切らしいですよ。