camera

kuroino

kuroino

なんだか最近やたら甘えたなクロイノ。のでジーンズからクロイノ臭が(笑。

夜猫むずかしい せめてピントだけはなんとかしたいデキナイ

E-5 高感度

tebiいくつかサンプルを見た。高感度は若干良くなっている雰囲気だけど、低感度はE-30とあまり変わらないような。

基準感度がiso200からならISOオートは使いづらいし、iso100固定だと猫相手には厳しいかなぁ

なんて思った。

まぁまだわかりませんね。明るい場所なら高isoでもノイズは気にならないし。暗い場所でどの位ディテールが残るか。なんだな

それよりも価格。12万円スタートでそこから値引き。その位が妥当だと思うんですけど外装は殆ど変わりなしなんだし。

俺的には高くても8万円。他メーカーと比べちゃうと。

でもだったらレンズ買うなぁツァイス

camera

viviとりあえず

フォーサーズを使っている方にはそれ以外のマウントを

フォーサーズ以外を使っている方にはマイクロフォーサーズ(特にGF1+20mm F1.7)を

使ってみたら良いんじゃねーかと。

単純にマウントが違うとか増やしたくない等理由があれば別ですが、あまり拘らない方が楽しめるんじゃないかと。

最近はD700ばかりですが、使えば使うほどGF1って良いな思うです。

D700 ハイライト

koro

そんなに言われているD700のハイライトですが、思っているより粘っているんじゃねーかと。RAW→lightroomで現像の場合で、jpegだとワカラナイですが。

それよりもAWBがどうもしっくりこない。オリンパスE-410/520/30、パナソニックGF1だと殆どいじらなかったけれど。まぁコレは好き嫌いの問題…でもない気がするけど。

gu-san

gu-sanやっと左手一本での撮り方が出来たような。

ある程度の大きさがあるレンズなら楽なんだけど、ULTRONはペッタンコなので持てない上にピントリングがぐるぐるしちゃって。

さて グーさんはと言うと、マッサージが気持ち良過ぎらしくシッコ(笑)しやがった。エライ勢いででんぐり返ったりもして、ワケワカラナイ状態だった模様。

猫っておもしろい

オリンパスから

sanpoe-5のカタログが届いた。

所有しているe-410/520/30と3:1の交換だったら良いななんて思ってみる。まぁ価格はともかくlightroomが対応するまでは何の気も起こらない。

あれこれ言われているe-5ですが、俺的には結構良いんじゃねーかと思ってたりします。高感度以外は