camera

is05 その後

sanpo特にコレと言った対策はしていないけど、バッテリー消費は2時間で1%程。何もしなければ12%/日な計算。状況にもよるだろうけど。

レイアウトのシルキータッチシリコンジャケット。初期のヌルヌル感が無くなりゴムっぽい感じに。良く見ると斑になっているから表面処理なのか?ちなみに付属の保護シートはキズには強くない。それなり値段なり。

もうちょっと画面が大きければなぁなんて思う時もあるけど、基本カメラアプリ遊びが主なので良いんじゃねーかと。

久しぶりに買って良かったなと思うオモチャであります。

is05 グーグルマップナビ

fit 15x試しに使ってみた。使い方が良くわかっていないそんな状態でのインプレ。

2km弱あるトンネルの中では衛星を見失い(アタリマエ)ナビは停止してしまったけど、ちゃんと衛星をキャッチしているならば精度は問題無し。まぁ上手く道路上から外れないように表示しているだけなんだろうけど。

ルート検索は有料道路優先?片道24kmで首都高を選択していた。で、一般道を使ったわけですがリルートが遅い印象。ちょっとした変更ならソコソコ。ただちょっと理解できない選択をするのは何を優先しているのかワカラナイ不思議。昔のナビっぽい

ナビゲートの音声タイミングは普通。GPS次第だけど通り過ぎてからってのはなかった。

バッテリー使用量は距離24km所要時間40分、途中トンネルが3km弱で20%前後。電源供給無しの単体での稼動。供給しながらでも追いつかないかなぁ消費電力。

is05は画面が狭いから見辛いけど、ある程度の土地勘があって運転のサポート程度ならば十分使えるのではないかと。

もうちょっと進化したら、カーナビの替わりになりそうな気がするそうなって欲しい。カーナビ含め車電装用品ってやたら高いんだもん。家電を見習って欲しいなぁ。…と言うシロートの呟き

is05 gps

sanpo近所の知らない時計屋巡りにGPSを使ってみたんだけど、みたんだけどみたいな(笑。衛星を補則出来なかったんですよ、GPSstatusも使ってみたんだけど。

ここら辺は全然上手くないis05さん

その他の方法で現在位置を必死に探しているようなんだけどトンチンカン。なんだかなー

 

で 時計屋

結構面白い年代物の奴がゴロゴロしていたんだけど、心トキメクまでにはいたらず冷かしで終了。次回はもうちょっと足を伸ばしてみる予定。

トイ が付くカメラ

sanpoとか アプリとか。

写りが面白いってだけで撮っているモノその殆どは面白くない。

撮るのが楽しいから
まーイーんじゃねーかと

ねぇ

is05 カメラアプリ

sanpo

結構FIXEDフォーカスの設定がある奴が多くて嬉しい。押せばスグ撮れる。コレ重要。もともと携帯電話のカメラは被写界深度が深いので、近接撮影じゃなければAFはそんなになんだな。
で、今一番お試し中(と言っても有料版購入した)なのばvignette。プレビューや保存が遅いけど設定がアレコレ選べてオモシレー。あと、各設定をショートカット化出来るので簡単に呼び出せたり、起動したまま本体OFF→ONするとロック画面ではなくそのままアプリが立ち上がる。コレは便利。

ただ本当にプレビューと保存が遅いからノンビリ構えられる人じゃないとイライラかも。
トイデジより遅いし。

シルキータッチシリコンジャケット is05

is05

シルキーっていうか油でヌルヌルって感じが。まぁ良いんじゃねーかな俺には合わないけど。でも見た目の質感はOK。良くある半透明ではなくマット黒。くーる(笑。
付属の保護シートは値段相応。ちょっと滑りが悪い感じだったのでポリマックス塗ってみた。結構良い感じに。ただそれでも指紋は目立つ。気にならない人向け。

ちなみに保護シートの貼り方のコツは、まずとにかく綺麗にする事。携帯本体も手も体も空気も。
んで貼ると言うより載せる感じ。端っこを止めて位置が決まったら、そっと裏紙を徐々に剥がし勝手に定着させる。最近は貼り易いタイプがあるらしいので、高くてもそっちの方が成功率が上がるんじゃねーかと。とにかく綺麗にする事。これにつきる。

 

ヤマダ電機 ケイタイdeポイント

sanpo

スマホは使えないのかな思っていたらマーケットにあった。DLして会員/暗証/電話番号を入れておしまい。だと思ったら違った。レジでかざすと「仮会員になっていますが?」と。いや何ワカンネーと説明したら登録してくれた。無事ポイントが使える貯まるようになりましたとさ。めでたしめでたし