sanpo
まだまだ馴れない19mmでのMF。あと開放F3.5だと解像感無し。F5.6まで絞るとそこそこ。被写体との距離にも寄るけど。
まだまだ馴れない19mmでのMF。あと開放F3.5だと解像感無し。F5.6まで絞るとそこそこ。被写体との距離にも寄るけど。
価格コムで、レンズ→ニコンマウント→ズームレンズ→安い順でソート→一番上だったこのレンズ買ってみた。cpu無しのMFレンズなんだけど、d700なら露出計も動くし俺みたいな人でも使えるかなって。ちなみに価格は送料税手数料全部込みで6,815円。この値段で19mmと言う広角が手に入るなら良いんじゃねーかと。景色撮らないけど(笑。
とりあえずカメラ本体にレンズ登録して外へ。明るくないレンズなので夜猫はどうよ思ったけどやっぱり厳しい。また19mmでのピントはどこだかさっぱり。距離指標が付いているから目測でなんとかなるかも。
さて操作性その他。
絞りリングはそれなり。
ピントリングはグリスっぽくないサラ重。
ズームリングは激重。
ピントの山は35mmそれなり、19mmは距離による。でもちょっと見辛い感じが。
見た目はちょっと古臭いかな。プラ?アルミ?ワカラナイ。
フードはズームレンズなのでどっちつかずの中途半端。
まぁ値段が値段なので文句言えない。
逆にこの値段でこの仕様と考えた方が良いのかな。
とりあえず明るい時間に使いたい。
今度貸してください言ってみます。
特に変わった印象無し。電池の減りもスリープ12時間6%変わらず。
カメラアプリ使用後に電源押してスリープ状態に。その後、起動させようと電源ボタンを押してもウンともスンとも。あれ?と長押ししたら起動した。なんじゃこりゃ
と、このエントリーをアレコレするまえwindows7になってからはじめてのブルーバック。読めないけど努力しますかとブルーバックとニラメッコした瞬間再起動。んで今頃sp1のお知らせ。
とりあえず順調(笑
スリープでの電池消費12時間で10%だったので、裏でアプリがアレコレって事では無さそう。単純に使用しているアプリの問題なのかな。なら問題なし。
今日は電波もメール遅延も再起動も無く
と 思っていたら電波無しで1時間10%の電力消費。再起動後に電波は復帰するけどなんだこりゃ