結局
使ってみてもワカラナイけど(笑。
ひとつわかった事は、それなりに高いカメラの方が簡単にキレイな画像が得られるなと(ステキな画像はその人次第)。
楽しちゃ駄目な気もするけど
車とかバイクとか時計趣味とかと比べると安いと思うですよカメラ。予算50万円もあれば(高いな(笑))そこそこのカメラセットが買えちゃうし。
そんな予算じゃ車もバイクも時計も買えないですよ。
と、書いておくと高いレンズが買いやすそうな気がする(笑。
絞り開放だと周辺が気持ち悪いですな。絞っても…と思いますが
ちょっと嫌な感じの歪みだなぁ
PCに接続してアップデート。バッテリー残量が70%程度しかなくアップデートが始まらない。充電して90%超えても始まらない。95%超えても始まらない。えぇー?っとテキトウにいじってたら始まった。
光だからか空いていたからなのかDLは数秒。アップデート&再起動で40分位。
メールまわりはまだまだモッサリしているけど、全体的にサクサク動くように。
そんな事よりアレコレ使い勝手が良くなった。
カメラのキタムラで中古を取り寄せ、まぁ良いんじゃないかと購入。ケンコーの安レンズと変わらないんだけど、どうしてももっと寄りたい(kenko 40cm→nikon 33cm)ななんて。肝心の写りはまだわからないけど、外観はケンコーの方が良いような(笑。
中古で良いかと近所のカメラのキタムラに取り寄せ、入荷したとの事で確認しに行った。買う気満々で行ったんだけど、ダメダメ店員の接客っぷり気が削がれた…までは我慢出来たけど、肝心のレンズが…
まず最小絞りにするとカメラではF32と表示。どのモードでも同じ。次に絞り開放値がどうやってもF4.5までにしかならない。と帰ってきて店頭で撮った画像のEXIFを見たら焦点距離4,100mm(笑。
しかしなんだ最小絞りF22なのにF32と表示されるのはなんで?キタムラの店員さんは「良くある事」って言っていたけどそうなのか?ニコンボディーレンズの組み合わせで?
スリムなis05はココに置けて、ハンズフリー機能もバッチリ使えるぽい。仕事の話しやら結構したけど良く聞こえているってさ。まぁ停車してから使うからいらない機能なのかも知れませんが。
と、普段は100均でかった有線マイク付きヘッドホンを使っています。ちょっとこもるけど十分。
ホントはbluetoothで使いたいけど、なかなかまともな奴が見つからないんだな。
なんだかんだカクカクした動きのis05。まーいーか思いつつもなんとかならないものかとLauncherProをインストールしてみた。テキトウな設定で使っているけど不具合もなくヌルヌル動く。電池消費も気にするレベルではないと思う。