fit 15x 内装
1300より若干高級感がある?15xのシート。ちょっとした埃や糸くずが目立つ。これは色と言うより素材が原因かも。勿論コロコロすれば簡単に取れるんだけど、どうもそれだけじゃない変な感じがあったり。
あとインパネのデザインのゴチャゴチャ感は置いといても、安っぽいプラスチッキーは…なんて思うけど安い車なんだよ(笑。
商用車よりもちょっと良いって感じだなぁ
1300より若干高級感がある?15xのシート。ちょっとした埃や糸くずが目立つ。これは色と言うより素材が原因かも。勿論コロコロすれば簡単に取れるんだけど、どうもそれだけじゃない変な感じがあったり。
あとインパネのデザインのゴチャゴチャ感は置いといても、安っぽいプラスチッキーは…なんて思うけど安い車なんだよ(笑。
商用車よりもちょっと良いって感じだなぁ
納車時から汚い(笑)ので寒いけどやるかとセンシャラボのトライアルセット。
で、水をかけてアラビックリ。ところどころ親水。良く見ると斑になっていたのはワックスがかかっていない場所があったからぽい。
まーいーかと洗車開始。
シャンプーS21:泡立ちは良いけど脱脂力は言うほどあるかな?まぁでも洗い易い洗剤ではある。
コーティング剤B01:スプレーして拭くだけの簡単施工。伸びも良く拭きあげも楽。車体色がシルバーなのでわからないけど、斑にはなり辛いと思う。
で、気に入ったのはシャンプーでもコーティング剤でもなく、付属してきた施工用マイクロファイバークロス。塗装面に優しく吸水性抜群。あっという間に拭きあげてしまった。今まで使っていたマイクロセーマより全然良いかも。
さて仕上がり具合。艶は車体色が車体色だけにワカラナイ。たぶんtriz並にはあるんだと思う。で、触った感じですがサラサラですサラサラ。ただ拭いただけでこんなにサラサラ。帯電していなければ埃も落ちそうな感じ。良いんじゃねーかなぁ。
んでコレ。webでは艶とスベスベ感しか書いていない。防汚性とかどーなんだろ。価格的にはtrizとそう変わらないし、気になるほうを使えば良いかと。
とりあえずコーティングは終了。次回はGモードで洗ってみます。洗車回数が減ると良いなぁ
納車時、ガラス面だけじゃなく全体的に汚かった(笑。素人がテキトウに洗車したような。ダッシュボードの一部が埃まみれだったのには笑った。
ここら辺は前のディーラー(日産)の方が上。まさしく新車って感じの磨かれ方だった。ドアパネルが歪んでいたけれど(笑。
さてまぁそんな仕上り具合なのでガラスが汚い。拭いても取り切れない汚れ多数。
後始末が大変になるのでマスキングしてマスカー。んでキイロビンして撥水コーティング。
フィットはフロントガラスの面積がデカくて面倒かな思っていましたが、元々何の処理もされていないまっさらガラスだったので比較的楽でした。
ボディーコーティングはいつやろうかなぁ。寒くて
オプションはHID/オートリトラミラー/ソフトドームツィーター/17cmネオジウムデュアルスピーカー/マッドガード
HID:単にオートライトが欲しかっただけ。ちょっと反応良過ぎ。
オートリトラミラー:遠目からロックされているか確認出来るのと、降車したあとにミラーがたためる安全便利。
ツィーター:無いとモコるかなって。あって正解だったような。
スピーカー:オプションで付けた奴は前へ、取り外した標準は後ろへ。
マッドガード:なんとなく(笑。
メーカー/ディーラーオプションは以上。ナビも一緒に頼みたかったけど生産休止の為に持ち込む事に。結果的に安上がりにはなるんだけど、もし故障した場合ディーラーに「直して」で終わらないので面倒なんだな。
で、ナビはSANYO NVA-GS1610FT。使い慣れているメーカーで選んだだけ。SSDだからなのかCPUが速いのかワカラナイケド、ルート検索がえらく早い。HDD(Z12キューブ専用SANYO製)の半分以下の時間じゃないかな。走行中のリルートも早いし使える。んだけど、オプションボタンの設定に自宅が無い。あと液晶がしょぼい。この二つがとても残念。まぁ安いしねぇねぇ。
このナビ。音が悪いと言われている。俺的には疲れない音になれば良いので高音をチョイ上げ。それだけだと耳障りになりがちなので前後バランスを後ろへ。なんとなく聴くには良い感じになったような。
んで、15x標準装備で気に入った物。
honda スマートキーシステム:施錠する時はドアノブ横のボタンを。解錠する時は何もせずドアノブに手をかければOK。いちいちボタンを押す必要が無いので自然。
シートヒーター:Lowでもかなり暖かい。エアコン無しでも良いんじゃねーかと。
こんなところか
装備編 終了
まだ全然乗って無いから俺的インプレはまた今度。
もしかしたらこれが最後の洗車かなぁ…と試しにポリマックスしてみた。深い傷は流石に無理なんだけど、洗車傷と呼ばれる浅く細かい傷は綺麗さっぱり見えなくなった。しかもかなりいい加減な湿式施工なのに。楽チン傷消しはポリマックスが一番良いかも。trizは全然変わらなかったしなぁ。
使ったのはココのPR-1って奴。傷消しを歌っているPR-3だったらもっと綺麗になるかも。
ただカルナバロウが含まれているので、この上にケイ素系コーティングは無理なのかな?以前施工した時は上手く乗った気がするんだけど。まだ時間があるから試してみるか なぁ。
ちなみに艶はそこそこ。個人的にはTriz+Gモードのヌルっとした艶のほうが好きかも。
んで、発注していた洗車研のトライアルキットが届いた。trizのアップデート版みたいなのかな?ちょっと期待していたり。このトライアルキットはまた別の車で(笑。
まずデザイン。パッと見、コレは無いと思った。
内装チープ。特におもちゃっぽいインパネ。
シートは硬い。
ラゲッジスペースは広い。合格
CVTはこんなもんだろ。
エンジン普通。
ブレーキ普通。
ロードノイズ大。
ECOモードにするともっさりだけど、この位がちょうど良い。
内装色と外装色の組み合わせが微妙。
使い勝手と価格のバランスは良いんじゃねーかと。
一応商談中