車関係の仕事をしている人にシルバーの癖に艶ってるじゃないですか(笑)言われた。
しかしなんか弱そうな塗装だなぁHonda
その後のis05
シリコンオフの代わりに
何か無いかなと探していたら、車の水抜き剤が使えると聞きホームセンターに言ったついでに購入(200ml/99円)。
成分はアルコールなんだな。詳しくはwikiって下さい。とりあえず4:1(水:水抜き剤)の割合で調合。ちょっと臭いがきついかなと言う印象。シリコンオフよりも刺激臭あり。
塗装面は大丈夫思うけど、特に拭く所が無いのでガラス戸で試す。
結果:まぁ良いんじゃね?
水拭きより拭き上がりの切れは良いし透明感もあり。脱脂はそこそこありそうだけど、もろ油!ってのは無理だと思う。
混合比と洗浄成分をちょい混ぜて、ついでに帯電防止剤もまぜてみたら使えるかななんて思ってみたりする。
ちなみにシリコンオフは18リットルで9,000円前後。コイツは1:1で混ぜると18リットル4,500円。効果を考えると大差ねぇ(笑。
多分もっと薄く作るだろうし、そんなイラネエし。 ま いっか
ついでに 水の劇落ちくん とやらも買ってみました。コレはどうかなぁ
is05 グーグルマップナビ
試しに使ってみた。使い方が良くわかっていないそんな状態でのインプレ。
2km弱あるトンネルの中では衛星を見失い(アタリマエ)ナビは停止してしまったけど、ちゃんと衛星をキャッチしているならば精度は問題無し。まぁ上手く道路上から外れないように表示しているだけなんだろうけど。
ルート検索は有料道路優先?片道24kmで首都高を選択していた。で、一般道を使ったわけですがリルートが遅い印象。ちょっとした変更ならソコソコ。ただちょっと理解できない選択をするのは何を優先しているのかワカラナイ不思議。昔のナビっぽい
ナビゲートの音声タイミングは普通。GPS次第だけど通り過ぎてからってのはなかった。
バッテリー使用量は距離24km所要時間40分、途中トンネルが3km弱で20%前後。電源供給無しの単体での稼動。供給しながらでも追いつかないかなぁ消費電力。
is05は画面が狭いから見辛いけど、ある程度の土地勘があって運転のサポート程度ならば十分使えるのではないかと。
もうちょっと進化したら、カーナビの替わりになりそうな気がするそうなって欲しい。カーナビ含め車電装用品ってやたら高いんだもん。家電を見習って欲しいなぁ。…と言うシロートの呟き
fit 15x 6ヵ月点検
もうそんなか…って来月じゃん。
震災以降あまり乗ってないなぁ