CONTRABAND 1st

猫 photograph

移転しました→こちら

乗ったような乗らなかったような

photo5104.jpg

 乗り場を求めてアチコチ。移動で疲れてテキトウに動画撮影(音有 632KB)。あーだから360出来ないのかわかった気がするー。

    <
  • -

micro four thirds

photo5101.jpg

 良い感じに来ましたねオリンパスのマイクロフォーサーズ。広く売るには小さいズームレンズと手ブレ補正が必要だと思いますが、ソレが無くても戦略次第ではドーンでバーンしそうな雰囲気が。個人的には明るい単玉がそこそこの値段でドバドバ出ると嬉しいかも。


 ついでにこんなのも。E-520とE-3の隙間にらしい。超期待してたりする来年発売?


 近所の電気屋でD90をいじってきたちょっと良いかも。

    <
  • -

知らないの

photo5098.jpg

 迷い猫とは思えない。じーさんも知らん言ってた。懐こい♂。スゲースマート。

    <
  • -

mom

photo5095.jpg

 「是非 私達の家に」と申し出があり、近いうちに家猫に戻るらしい。今月一杯はまだ会えるぽいので時間がある人は。


 さてE-520。半押しフォーカスロックが外れてしまう不具合。小川町に持ち込もうと思っていたらピックアップサービスなるものが。保障期間内及び無償修理対象であれば送料無料との事なので申し込んでみた。


 lightroom2.1がリリースされるみたい。D700/D90に対応するんだって早いねNIKONには。ふーん

    <
  • -

だりぃ

photo5094.jpg

 なんかやっぱ調子悪いです。それでも仕事をしなきゃならないのは辛い。まーいーかー。


 んでさ、デジタル一眼レフカメラってブームらしいよ聞いた。フルサイズと呼ばれる奴も各社出揃ってフーンですが来年の今頃。「やっぱ重くね?」とか思われてるんじゃねーかと想像。撮影目的だけで出かける人は良いけど、買い物ついでにカメラしてとかカメラついでに買い物してとかそんな人には重いよね俺はね。

    <
  • -

neko-drive

photo5091.jpg
    <
  • -

なんだかんだ

photo5088.jpg

 めんどくせーし な

    <
  • -

ネムイ

photo5085.jpg

 寝ているのですが浅い。凄く浅い。で、体調が悪くなってしまうと。祟り?呪い?とか思ってしまうです悪い子じゃないのに悪い事してないのに。


 眠くても忙しくてもご近所猫はしてます。猫と遊んでいる俺を見ておじさんがコッチ来て初めて見たよ言われた。あーまー確かにそうかも知れませんねー。一度俯瞰視点で猫と遊ぶ俺を見てみたいものです面白そう。


 そんな感じに暫く何となく何となくな更新になるかと。


 あーそーそー。neko-driveはアクセス解析とかカウンターとか付けてません。意味無くご安心を。

    <
  • -

E-520 撮って出しjpeg

photo5082.jpg

 ほぼ標準の設定(色味)で使ってますが結構好きな感じのJPEG。で、RAWをlightroomで開くと、そのJPEGの色味とは何となく違う結構違う。出来るだけ近づけようとプリセットを作ってみたんだけど難しいです。そんな簡単に出来ないか。


 さてE-520。半押しでフォーカスロックが出来たり出来なかったりする時が。暇見て小川町にもって行くか今度は。


 その他いろいろ書こうと思っていたけど忘れた何だっけ?

    <
  • -

実験君 その壱

photo5079.jpg

 一枚じゃ足りない二枚だ。900x450で十分ぽい225でも良いかも。これなら3x6から八枚取れる。とりあえず来週?再来週?

    <
  • -

lumix DMC-G1

photo5075.jpg

 なんだか見慣れてきましたよDMC-G1不思議なものです。赤いのも良いなー青くても良いなー黄色とか白とかあっても良さそうだなーとか。その他いろいろわかって来ると期待しちゃっても良いかなと。早く実機が見たいです。


 で、なんかいろいろと考えてしまうE-420の後継機。ミラー無くしてEVF(LVF)化。あまった所に手ブレ補正ユニット。ついでにE-3おさがりの位相差AF。手ブレ補正(俺的はいらないけど)がついてチッコイチッコイ言われているファインダーも解決されちゃうし連写もバシバシ行けそうだしどーよ。まぁEVFの出来次第ですね多分。と、カメラの事を何も知らない素人の呟き。


 マイクロ4/3の良い部分を取り入れたら面白くなりそうだなと。上手く棲み分けも出来そうだし。あぁ沈胴固定レンズのマイクロ4/3も出ると良いなぁ単焦点で良いから。


 気合入れて撮影する人じゃ無いので軽くて小さいのが欲しいですやっぱり。納得できる画質で何処へでも気軽に持っていける奴が。
 とにかく頑張れフォーサーズ賛同企業!


 とか言ってもフルサイズとか呼ばれているデカイのも欲しいですけど使ってみたいですけど。ね。

    <
  • -

neko-drive

photo5071.jpg
    <
  • -

sanpo

photo5070.jpg
    <
  • -

LUMIX DMC-G1 and neko-drive

photo5064.jpg

 マイクロフォーサーズ LUMIX DMC-G1の発表が。


 カラーバリエーションとデザインがヨクワカラナイけど、EVFとかAF速度とかバリアングルとかミラー音無しとかもしかするのでは?と前向きに。追尾AFも使えるなら猫撮りに良いかも知れませんねー。何はともあれ実機を見ない事には。


 インパクトは無いけど記念すべき一個目なのかも。


 個人的にはレンズキットが6万程度で20mmF1.7が同時発売だったら発売日に欲しかったかもしれない。E-420と変わらない大きさ重さだけど。


 そー言えば♂猫♀猫は玉有玉無しで見分けていたんだけど、根本的に体のつくりが違うのな。最近気が付きましたとさ。画像クリックで→neko-drive。

    <
  • -

微熱

photo5062.jpg

 出たぽいフラフラ。

    <
  • -

笑い男

photo5061.jpg

 え〜無理やりネタを作っている今日この頃。


 雨、凄いでした。E-520駄目になっちゃうよ!と昨日買ったレッグポーチにフード付summilux付けたまま入っちゃいましためでたしめでたし。


 最近やっぱりおかしいです。例えば午前四時に寝るじゃないですか。んで午前五時半に起きちゃうじゃないですか。何時に寝ても午前五時半なのです。正確には五時三十六分。不思議な事がココ数ヶ月続いております。ぐっすり眠りたい…。

    <
  • -

?

photo5059.jpg

 体内時計と曜日の感覚がどっこいずれててヨクワカラナイ。行き違いすれ違いばっかりがっかり。


 S&Grafでアウトレット?のレッグポーチ買った1,980円。E-520+summiluxだと厳しいけど、E-4XX+2528なら十分入る大きさ。とりあえず2528を買って…ってこのポーチは猫用として買ったんだっけか。ベルクロフラップなので使い易い思う。


 久しぶりに神保町界隈へ。アーケード無くなったんだな明るい雰囲気。写真無いですカメラ持って行かなかったしお気楽お散歩。

    <
  • -

un

photo5058.jpg
    <
  • -

grip tape

photo5054.jpg

 今頃になって巻いてみました。最近はBMX専用もあるらしいですが、今回はテニス用で200〜300円(一本)。タイプはいろいろありますがウェットタイプがよろしいかと。濡れている方がグリップが良い?ぽいし。


 巻く方向を間違えるとすぐユルユルになるんだけど、どっち巻きが良いのか忘れたのでグリップが捻れる方向と同じに。まぁ駄目なら巻き直せば良いか。


 巻き始めは両面テープが付いているんだけど端末には何もなし。端末処理する為のテープが付いているけど、ダンロップとかブリヂストンとか書いてあるのでポイ。俺が使っているのは「電気化学工業株式会社」ってトコのビニテープ。良く目にするビニールテープと違い夏場でも接着面がベタベタしないです。


 ブレーキレスだしグリップの内側を握る癖があるので画像のように巻いています。特に支障は無いけど、外側を握る人は巻き始めを逆にするとかしないと滑りますビニテープ。


 勿論ですがテープを巻くことによって太っちょになります。買ったのは厚さ0.6mm。重なるように巻くので1.2mm。直径にするとグリップ径+2.4φに。気になる人は細いグリップに巻くと良いかも。まぁそんなに気にする奴はいねーか。

    <
  • -

neko-drive xiaostlye

photo5051.jpg

 トイデジカメと呼ばれるカメラが増えてきたけど、レスポンスとかSSとかいろいろ考えるとxiaostlyeってバランス良いです多分。exemodeとかSSは1/2までなので暗くなると写らねーし、mach power DX350なんて歪む前に電池持たないし。でもまぁソレはソレで楽しいですけどねー。

    <
  • -
<< 82/111 >>