猫 photograph
気が付いたら白毛をハイキーで撮ってたり
アレコレすっかり忘れていたのと
背面液晶しかないからわかり辛いのと。
でもやっぱりE-30より好みだな
出てくる絵は
DMC-GF1と比べると合焦率は良くない。微妙にずれるのならまだしも、この画像のように40cm手前とか(わかりづらいか)。まぁ開放付近の事で1段絞れば率は若干上がる。それでもやっぱりGF1には及ばない精度。でもGF1+パンケーキでは出せない雰囲気を持っていたりするから面白いんだ。
ただなんかどうもクッキリ感が無い合焦面(E-520比)。同ISO100でのノイズ感。抜け悪。でもE-520はAFが…
E-520と比べると
AF速度・精度は桁違いだし
ファインダーは良い感じだし
操作性はもう全然。
が
なんだか艶が無くなったような。
現像設定をアレコレして
差は詰まったと思うのだけれど
やっぱりまだまだ違和感が。
E-520に戻るとしても AFがなー。
基準感度ISO200とかそこら辺が関係してるんですかね。
ISO100にしても抜けが良くなった感じはしないし。
まぁISO200ならば白トビは殆ど無くなりましたが。
なんだかいつも違和感でスカっとしないのです。
んー
やっとE-30がわかってきたみたい。出てくる絵も気に入っていたE-520と遜色?違和感?無くなった。そうなると操作性に勝るE-30良い感じであります。んで最近E-30のAFに不満を感じるようになり、試しにE-520を引っぱり出してみたんだけど…アレレこんなに駄目だったっけ?と。かなり進化してますE-30のAF。でも猫相手は厳しいのかな猫以外は文句無いけど猫しか撮らないし。
気になるのは重さかな。バリアングル・手ブレ補正無しで良いからそれ以外のスペックをE-420のボディに入れて欲しい。
意味無くワラワラと20枚UPしました猫画像。
フォーカスロック不良で修理から帰ってきて二ヶ月弱。
また同じ症状が時々。
半押しを保持したままなのに一枚一枚AF。
C-AFじゃ無いしE-410では問題無いし
設定は変えていないし、使い方の問題でも無さそうだし。
レンズマウントの接触不良かなぁ。
清掃しても酷いようならオリンパスプラザに持って行くか。
ライブビューで撮っていました。
ほんの一瞬ですが顔認識の白枠が。
技術的に難しいのですかね。
売れると思うんだけれども。
DMC-G1は買いません。
買うとしてもlightroom対応してから
オリンパスのE二桁を見てから触ってから。
オリンパスボディでパナのレンズのファームアップが出来るようになったので早速。残念ながら猫の顔認識は無理でした(笑。で、拡大しなくてもコントラストAFが使えるようになったので試してみたらこれが良い。開放からジャスピンです。まぁもちろんフォーカスは遅いし、動体には向きませんけど。でも今まで以上に期待しても良いんじゃないかなと思えてきたDMC-G1欲しいかも。
久しぶりだったので朝から晩までご近所猫ズしてきた。一番気になっていたKuroinoも元気だったし、間が空くと微妙にツンされるセイちゃんのご機嫌も良かったしで一安心。と、ご近所猫ズは問題無しなんだけど超懐こい♂猫が捨てられてて…。
修理中はレリーズ回数60,000弱と少々ヤレているけどまだまだまだまだなE-410を。E-520と比べると100g位軽い。たかが携帯電話一個分程なんだけど、肩から一日ぶら下げていると結構違うものですね。重いのは仕方ないと思っているけど、軽いに越した事は無いですなやっぱり。
んでストラップも広いと軽く感じますね。試しにオリンパス純正を使ってみたけど良い感じだった見た目以外(笑。
道具としての使い勝手はE-520の方が全然良いです。各設定がボタン一つ一つに割り当てられているだけでも。ファインダーから目を放さなくて良いのは楽。E-410でも出来ない事は無いけど、一度スリープ状態に入ると選択していた項目がリセットされちゃうので面倒なのです。
あと撮って出しのjpegもE-520の方がスッキリしてます(全て標準状態での比較)。lightroomでRAW現像するよりも気に入ってたり。似た雰囲気のプリセットを作ってみたけど違うんだなぁ何とかならんかなー。
でも大きさ重さ形はE-4XX系が好きです。E-430あたりで良い感じにならないかなー手ブレ補正はいらないから。
半押しフォーカスロック外れの不具合は解消していました。良かった良かった。
半押しフォーカスロック不良で八王子送りになっていたE-520が戻ってきた。現象の再現が無かったのですが、念の為にと言う事で部品交換をして頂けた。明細にはAF-UNITとMC基盤と上カバーを交換。今の所不具合は解消したもよう。さてちょっと持ち出してみるか。
で、各種設定がリセットされているのは面倒だけど仕方ない。ソレは良いんだけどmenu+ok→上下左右→レリーズ→右で出てくる総撮影枚数までリセットされてた。ま いっか
「是非 私達の家に」と申し出があり、近いうちに家猫に戻るらしい。今月一杯はまだ会えるぽいので時間がある人は。
さてE-520。半押しフォーカスロックが外れてしまう不具合。小川町に持ち込もうと思っていたらピックアップサービスなるものが。保障期間内及び無償修理対象であれば送料無料との事なので申し込んでみた。
lightroom2.1がリリースされるみたい。D700/D90に対応するんだって早いねNIKONには。ふーん
以前のエントリーではそれなりっぽい事を書きましたが、サムネイルやその他諸々表示が遅い場合が。時々フリーズしたりして。ので、待てる人はちょっと待った方が良いかも知れません。環境によっては1.4を起動するとエラー吐かれる場合もあるらしいし。
で、2.0になってからやっとRAW現像出来るようになったE-520。日陰にいる白猫の顔だけ日が当たってるとか、そんな厳しい状況でそのまま撮ればしっかり飛んじゃっているjpegですがRAWはかなり粘っている様子。E-410に比べたらかなり良いですAWBも。
そんなわけで2.0を使うしかないらしいです。
しかし何だ歩いているかひっくり返っているかモフられているかそんな猫画像しかありませんねワンパターン。ま いっか