CONTRABAND 1st

猫 photograph

移転しました→こちら

久しぶりにE-520

contraband8949.jpg

 気が付いたら白毛をハイキーで撮ってたり
 アレコレすっかり忘れていたのと
 背面液晶しかないからわかり辛いのと。

 でもやっぱりE-30より好みだな
 出てくる絵は

    <
  • -

E-30 + summilux

contraband8784.jpg

 DMC-GF1と比べると合焦率は良くない。微妙にずれるのならまだしも、この画像のように40cm手前とか(わかりづらいか)。まぁ開放付近の事で1段絞れば率は若干上がる。それでもやっぱりGF1には及ばない精度。でもGF1+パンケーキでは出せない雰囲気を持っていたりするから面白いんだ。

 ただなんかどうもクッキリ感が無い合焦面(E-520比)。同ISO100でのノイズ感。抜け悪。でもE-520はAFが…

    <
  • -

E-520→E-30

contraband7060.jpg

 E-520と比べると
 AF速度・精度は桁違いだし
 ファインダーは良い感じだし
 操作性はもう全然。

  が

 なんだか艶が無くなったような。
 現像設定をアレコレして
 差は詰まったと思うのだけれど
 やっぱりまだまだ違和感が。

 E-520に戻るとしても AFがなー。


 基準感度ISO200とかそこら辺が関係してるんですかね。
 ISO100にしても抜けが良くなった感じはしないし。

 まぁISO200ならば白トビは殆ど無くなりましたが。

 なんだかいつも違和感でスカっとしないのです。
 んー

    <
  • -

E-520→E-30

photo5940.jpg

 やっとE-30がわかってきたみたい。出てくる絵も気に入っていたE-520と遜色?違和感?無くなった。そうなると操作性に勝るE-30良い感じであります。んで最近E-30のAFに不満を感じるようになり、試しにE-520を引っぱり出してみたんだけど…アレレこんなに駄目だったっけ?と。かなり進化してますE-30のAF。でも猫相手は厳しいのかな猫以外は文句無いけど猫しか撮らないし。
 気になるのは重さかな。バリアングル・手ブレ補正無しで良いからそれ以外のスペックをE-420のボディに入れて欲しい。

    <
  • -

neko-drive と その後のE-520

photo5263.jpg

 意味無くワラワラと20枚UPしました猫画像。


 フォーカスロック不良で修理から帰ってきて二ヶ月弱。
 また同じ症状が時々。
 半押しを保持したままなのに一枚一枚AF。
 C-AFじゃ無いしE-410では問題無いし
 設定は変えていないし、使い方の問題でも無さそうだし。
 レンズマウントの接触不良かなぁ。
 清掃しても酷いようならオリンパスプラザに持って行くか。

    <
  • -

猫顔認識

photo5213.jpg

 ライブビューで撮っていました。
 ほんの一瞬ですが顔認識の白枠が。
 技術的に難しいのですかね。
 売れると思うんだけれども。


 DMC-G1は買いません。
 買うとしてもlightroom対応してから
 オリンパスのE二桁を見てから触ってから。

    <
  • -

フォーサーズ ファームアップデート

photo5174.jpg

 オリンパスボディでパナのレンズのファームアップが出来るようになったので早速。残念ながら猫の顔認識は無理でした(笑。で、拡大しなくてもコントラストAFが使えるようになったので試してみたらこれが良い。開放からジャスピンです。まぁもちろんフォーカスは遅いし、動体には向きませんけど。でも今まで以上に期待しても良いんじゃないかなと思えてきたDMC-G1欲しいかも。


 久しぶりだったので朝から晩までご近所猫ズしてきた。一番気になっていたKuroinoも元気だったし、間が空くと微妙にツンされるセイちゃんのご機嫌も良かったしで一安心。と、ご近所猫ズは問題無しなんだけど超懐こい♂猫が捨てられてて…。

    <
  • -

E-410⇔E-520

photo5134.jpg

 修理中はレリーズ回数60,000弱と少々ヤレているけどまだまだまだまだなE-410を。E-520と比べると100g位軽い。たかが携帯電話一個分程なんだけど、肩から一日ぶら下げていると結構違うものですね。重いのは仕方ないと思っているけど、軽いに越した事は無いですなやっぱり。
 んでストラップも広いと軽く感じますね。試しにオリンパス純正を使ってみたけど良い感じだった見た目以外(笑。


 道具としての使い勝手はE-520の方が全然良いです。各設定がボタン一つ一つに割り当てられているだけでも。ファインダーから目を放さなくて良いのは楽。E-410でも出来ない事は無いけど、一度スリープ状態に入ると選択していた項目がリセットされちゃうので面倒なのです。
 あと撮って出しのjpegもE-520の方がスッキリしてます(全て標準状態での比較)。lightroomでRAW現像するよりも気に入ってたり。似た雰囲気のプリセットを作ってみたけど違うんだなぁ何とかならんかなー。
 でも大きさ重さ形はE-4XX系が好きです。E-430あたりで良い感じにならないかなー手ブレ補正はいらないから。


 半押しフォーカスロック外れの不具合は解消していました。良かった良かった。

    <
  • -

修理上がり

photo5133.jpg

 半押しフォーカスロック不良で八王子送りになっていたE-520が戻ってきた。現象の再現が無かったのですが、念の為にと言う事で部品交換をして頂けた。明細にはAF-UNITとMC基盤と上カバーを交換。今の所不具合は解消したもよう。さてちょっと持ち出してみるか。


 で、各種設定がリセットされているのは面倒だけど仕方ない。ソレは良いんだけどmenu+ok→上下左右→レリーズ→右で出てくる総撮影枚数までリセットされてた。ま いっか

    <
  • -

mom

photo5095.jpg

 「是非 私達の家に」と申し出があり、近いうちに家猫に戻るらしい。今月一杯はまだ会えるぽいので時間がある人は。


 さてE-520。半押しフォーカスロックが外れてしまう不具合。小川町に持ち込もうと思っていたらピックアップサービスなるものが。保障期間内及び無償修理対象であれば送料無料との事なので申し込んでみた。


 lightroom2.1がリリースされるみたい。D700/D90に対応するんだって早いねNIKONには。ふーん

    <
  • -

Lightroom2.0

photo5003.jpg

 以前のエントリーではそれなりっぽい事を書きましたが、サムネイルやその他諸々表示が遅い場合が。時々フリーズしたりして。ので、待てる人はちょっと待った方が良いかも知れません。環境によっては1.4を起動するとエラー吐かれる場合もあるらしいし。


    windows XPpro sp2
    AMD athlon(tm)64x2 4600+ 2.41Ghz
    2GB RAM
    ATI Radeon X1300PRO 256MB

 で、2.0になってからやっとRAW現像出来るようになったE-520。日陰にいる白猫の顔だけ日が当たってるとか、そんな厳しい状況でそのまま撮ればしっかり飛んじゃっているjpegですがRAWはかなり粘っている様子。E-410に比べたらかなり良いですAWBも。
 そんなわけで2.0を使うしかないらしいです。


 しかし何だ歩いているかひっくり返っているかモフられているかそんな猫画像しかありませんねワンパターン。ま いっか

    <
  • -

neko-drive

photo4905.jpg
     今まで使っていたjugemではなく@wordと言う無料レンタルブログを借りてみました。まだまだ試験運用中ですがテキトウにいくつかUP。何と言っても容量無制限(jpegは一枚1.5MBまでだけど)なのが嬉しい。

    neko-drive http://www3.atword.jp/quasso/

     そー言えばE-520の総撮影枚数が10,000超えてました。約二ヶ月とは言え修理で使えない時があったのを考えるとちょっと多いか。多分8GのCFを買ったのが増えた原因かも。とりあえず撮ってみるそんな感じだし。
     ちなみにE-410の総撮影枚数は57,000枚位。ちょっと怪しい音がし始めているような気もしますが現役。エントリー機とは言え頑張ってくれてますパンケーキ欲しいなぁE-410用に。
    <
  • -

E-520 1442キットレンズ

photo4879.jpg
     他社のキットレンズに比べると写りが良いと言われているオリンパスの1442。久しぶりに使ってみたんだけど曇り空だとSS稼げないF3.5。ニカ!っとお日様が出ていればいい感じなんだけれど。ん~いまいちしゃっきりしないしなぁ~ってsummiluxと比べてはいけませんね。
     でもこの軽さは素敵です。お気楽極楽に持ち出すには最高かも。そういった意味ではこのレンズでしか撮れない場面もあるでしょう。ノーファインダーでもバシバシ行けるし。
    <
  • -

オリンパス 八王子修理センター

     撮影可能枚数が表示・実撮影枚数共に少なくなってしまう症状が。
     結果だけ先に書くと仕様との事です。
     書面で頂いたものをそのまま転載します。

     DCF規格(電子情報技術産業協会で制定された、画像ファイルに関する規格)に基づいた弊社デジタルカメラの仕様と判明しました。「最大のフォルダ№999、ファイル№9999に達すると、カードに残量(空き容量)があっても撮影可能枚数が0(ゼロ)になり撮影できません。」と言うのがDCF規格に準拠した弊社デジタルカメラの仕様となります。
     例えば、カード内のフォルダが№999で、画像ファイル№が9970だった場合、残りの撮影可能枚数は29枚となります。また、「ファイルネーム」の設定が「オート」(←フォルダ名・ファイル名が重複しない設定)の場合、カードをカメラでフォーマットしても撮影可能枚数は少ないままで変わりません。
     そのカメラは以前のフォルダ№とファイル№を記憶しておりますので、別のカードに挿し変えても撮影可能枚数は少ないままです。

    【本症状の改善方法】
    1 デジタルカメラの「ファイルネーム」設定を「リセット」にする
    2 カメラの電源を、一度、パワーOFFした後、パワーONする。
    3 カード内の画像が消えても良いかどうか確認をとった上で、カードをフォーマットする
    4 「ファイルネーム」の設定を「オート」でご使用になりたい場合には、「オート」に設定する。

     その他、一通りのチェックをしたけど問題無いってさ。

     不具合じゃ無くて良かったのと、そんなのが仕様だなんて知らなかったし、知っていたらわざわざ送らなくて済んだし。しかしこの仕様を知っている人って殆どで、知らないのは俺だけ?
     って、オリンパスにAFの件で修理を依頼して帰ってきたら№999だったんですよ俺のE-520。「くだらねーAFの調整なんかさせるなよ!」ってな感じの軽い嫌がらせですか?(笑。
     まぁ何にせよ使い続けますE-SYSTEM。深い被写界深度が俺には必要なのでSS稼ぎたいし。
    <
  • -

暑っ

photo4800.jpg
     厚い夏。誤変換でも無いような気がする。

     今日話していてわかったんだけど、当初の予定内容だと昨日の時点で楽勝に終わっていたぽい。んで残りは当初の予定X3位(笑。仕上がりを気に入ったらしいですオーナーさんが。のでこんな事に(大笑。最近は暇だったので丁度良いです。

     「カメラ戻ってきました」と連絡を受ける。詳しくはまだ書かないけど凄く変な対応のカメラ屋。言っている事が意味不明。引き取りに言った時にいろいろ聞いてみよう。しかし買って一ヶ月の内二週間は手元に無くて販売価格はC万円下落。何となく買っただけだからどーでもいーや。
     さて、今回の不具合は仕様らしくてE-410以降のカメラなら同じ症状が出るかも知れませんみたいな。戻ってきたら詳しく書くよ多分。あと総撮影枚数を知るには、OK+MENU同時押し→上下左右→レリーズボタン→左で出るよ。

     早く帰って来れなかったけどご近所猫ズの所へ。一通り挨拶出来たと思ったら偶然姉さんに。「三ヶ月位の黒猫が…」また捨て猫らしいです。人馴れしていないので捕まえられない調教中ぽい。ココ二ヶ月で捨て仔猫二桁。ふぅ
    <
  • -

E-410 → E-520

photo4754.jpg
     買い換えた理由は操作性。AFモード・ポイントが直接呼び出せるだけでもかなり使い易くなりました。あと買ってからわかったんだけど、AFとMFをボタン一つで切り替えられる。コレが凄い便利でライブビューの拡大AFで迷った時とか。いやなんかとにかく使い易くなりました。

     基本RAW撮りなのですが、まだlightroomが対応していないので仕方なくJpeg。ピントの確認が出来れば他はどうでもいいか…、と思っていたらかなり良い感じになったオートホワイトバランス。殆どそのままで良いかなと思える出来。かなりの進化だと思うです。

     と修理で八王子に行っているE-520が使えなく、E-410を引っ張り出して一日使ってみた感想。いやいやホントに進化してます。買い換えたのは正解。まぁいろいろ不具合が出てますが(笑。

     でも形的にはE-4XX系が良いです。並べるとわかるその大きさ。コレばっかりは比較する機種が無いです。個人的には手ブレ補正は無くても良いので操作系はE-520で形はE-4XX。なぜE-420で実現されなかったんですかね。エントリー機と言う縛りなのかなぁ。でもフラッグシップな性能をE-4XXボディに詰め込んだら売れるんじゃないかなと思うんだけど重くなってもチタンボディとか。4/3ならではでしょこのサイズは!
     とにかく早く帰って来いE-520。
    <
  • -

まったく もぅ

photo4733.jpg
     不具合発生でまた八王子行きになりましたよE-520。持っていた4Gと8GのCFも一緒なので、本体(E-410)があっても何も撮れません。あぁCFはあるけど16MB(笑。おまけで貰ったXDは遅くてストレスたまるしなーあー。駄目が続きますね。なんかもういらねー雰囲気が(笑。
    <
  • -

sundisk extremeIV

photo4702.jpg
     トランセンドx120のCFを使っていたんだけど、バッファフルからの復帰が遅いのとPCへの転送速度が気になってた。んでコレ。当たり前だけど体感速度大幅UP。また4G→8Gになったので今まで以上にお気楽撮影。テキトウにならないように気をつけないと。

    <
  • -

lightroom

photo4638.jpg
     E-520のRAW対応してくれないですかね早く。jpegだと色情報が抜けてて救えないし、presetの雰囲気も全然違うし、何しろシャッキリしないです眠い。もうアップグレードでも何でもイイです早く。

     久々の休みと言うことで意味無く早起きしてしまいました。寝不足で頭痛いです。んで、動物病院へ。「三毛に会いたい」「でも忙しくて病院に足を運べないんだけど」と仰ってくれる方がいるんだけど一時帰宅みたいなのさせてもOK?「良いですよ」と言われたんだけど、また違う里親候補さんが名乗り出てくれて早い者勝ちその方とお試し生活。このまま決まってくれたら後二匹。どーなることやーら

     もしかするともしかしちゃったティミさん♂15歳。探しているんだけれど見つからない。ビビさんの挙動も不審。何も無いことを祈るばかりなんだけどコレばっかりはどうしようもない寿命。
    <
  • -

帰ってきたE-520

photo4634.jpg
     かなり厳しくAF精度チェックしてくれたのでしょうか今んトコ室内は問題無し…ってかココまで良くなるものなのかとちょっと驚き。キットレンズに比べて明るいsummiluxなのでシビアなんですよとっても。
     早く外に持ち出してご近所猫ズ相手にチェックしたいー。

     と、出張でご無沙汰していたご近所猫ズ。雨なのでいないよねと偶然ご飯の時間のセイちゃん。忘れられていたら悲しいよね「忘れてないわ」とスリスリゴロゴロ嬉しいじゃありませんか。この他の猫ズは挨拶なし雨だしね明日以降。

     病院に預けている仔猫ズの一匹が貰われていった。あと三匹。一番最後に連れて行った三毛とオッドアイの茶白♂とキジ白♂。まぁノンビリ待つさ。あーそーそー。仕事場で猫の話をしていたら猫派の多さにびっくり。しかも生後一ヶ月の♂を三日前に拾ってきたとか昔野良猫を拉致して可愛がってもらった(笑)とかそんなんばっか。ちょっと嬉しい。
    <
  • -
1/2 >>