猫 photograph

まだヨクワカラナイLX3。
でもワカラナクテも良いんじゃねーか思う。
そんな事よりも
DSLRなデカイカメラを怖がらなかったビビさんが
このチッコイLX3を怖がる逃げる。
レンズが小さい分、何かの目に見えるんだろか?
ごめんなさい

attrezzo mondo AM-1508とか言う奴。サイズはピッタンコ。蓋と開口部は型崩れが無いように固くなってて出し入れが楽。蓋は小さいベルクロで止まる。この小さいのがミソで、ストラップを出したまま蓋を閉める。取り出しはストラップを引っ張るとパカっと開いて出てくるカメラ。便利。フィッティングはカラビナとベルトループ(ホック式)。撥水加工もされているらしい。見た目はアレですが使い勝手は良いんじゃねーかと。
そー言えばTZ-1用のケースDMW-CTA1は茶も黒も近所に売ってました。ホコリ被ってたけど

振り回されっぱなしです。
今日は一日雨だった昨日の昼まで。
朝から曇りだよ?と昨日の夜から。
午前中降ってたですよ現実は。
やんだのでチャリも猫もしたけど。

曇ってるし雨降ってるしでしっくりこない。白黒もしっくりこない。早く晴れないかなーあー

ちょっとそこまでの通り道。
ミーコさん元気かなと覘いたら雨宿りしてた。
「うん 元気だ」と確認してバイバイ。
バイバイしたつもりが振り向くとピッタンコ付いて来る。
ねぇミーコさん どーするの?
―― にゃーん
雨だよ?雨。濡れちゃうよ?
―― にゃーん
お家に帰ろうよ
―― ……
んじゃ どーしよーか?!
―― にゃーん
んじゃ ちょっとだけだよ?
―― にゃにゃーん♪
終了(笑。

せっかくの小さいカメラなのでDSLRでは無理な視点とか。
わかりづらいね 前足と顎
LX3のバッテリーですが設定や撮り方でかなり変わりました。
今日は200枚+動画20分ほどで−1メモリ。
トータルでどんなもんかわかりませんが
昨日までより全然良い感じであります。
動画再生も結構したんだけれど。

まだヨクワカラナイです難しい。なかなか可愛く撮れない。バッテリーは俺の使い方で400枚位。ちょっと食い過ぎかも。

そんなメールが届く。
保証内で終わると思っていたので何ソレ。
砂だか泥だかが内部に入り込んでギア欠損。
部品を交換しないと…だってさ。
確かに使い方は荒いけど
また嫌がらせかなーとか思ってしまう(笑。
今度買う時はショップの有料保証サービスに入ろう思う。
と言うか丈夫なカメラを買お。
で、帰ってくる予定が6/16日以降。
アララララブルル〜ン

届いたその日にアップデート。
後継機の話もちらほら聞きますがコレはコレ、ソレはソレ。
一日使っての感想
・AWBは使える
・時々FOCUSボタンが不機嫌
・ジョイスティック押し込みも不機嫌
・動画記録時間の表示が22分12秒で固定(VGA30コマ SD8G)
・バッテリ大食い
・使えそうなマルチAF
・追尾AFは黒猫は良い感じ 茶トラは微妙
・50cm以内はやっぱりマクロモードにしないと甘い
・高速1点は早いけど全然違うところにピンが来る事も
・MF時、FOCUSボタンでAF出来る。置きピンに便利
・レリーズボタン半押し保持出来ず、一枚一枚AFはだるい
知っていた事も含めこんな感じ
動画再生は早送り戻し・コマ送り戻し共に良い感じ。
デカイ液晶と広角24mmなのでチャリ練習には便利かも。

コイツは知らない人駄目ですよ?
「大丈夫よあたしは猫好きだから」
で 走って逃げていくクロ(笑。
その満々さは何処からくるんだろ。
キチャッテルの多いなーアレ系の人は。
係わり合いにならないようにしないと。

50mmの画角が染み付いているから24mmは広い広すぎ広がりすぎ間違えて16:9で撮ってたりする。

何を言っているのかワカラナイケド
何を言いたいのかは分かっているような気が。
苦しい
何か本当にテキトウな猫画像ばかり。
テキトウな人なので多めに割り引いてくれたら
そんな思います。

最近何を考えているのかさっぱりワカラナイ。
嫌われてはいないようなんだけど。
気楽にソコソコな画質。
そんなんでlx3にしました。
jpegでどんなもんかと撮ってみたんですが
間違って+RAW撮りしていました。
試しに現像。
jpegでは明らかに飛んでいるハイライトも
RAWではしっかりと残っておりました。
DSLRとは比べ物にはならないのですが
何か結構いけるじゃん思いました。
まぁ状況によりますよね。
日陰にいる白毛の猫の一部分に日が当たっているとか
太陽を背にした黒猫とか
そんなの撮ってみないとなんとも。