猫 photograph
たまに「初めてのデジタル一眼レフって何処の何が良い?」と聞かれたりしますが、予算を決めて気に入ったのを買うのが良いと思うです。
レンズキット 60,000円以下 kakaku.com
予算があるならいきなり中級機でも良いんだけど、デカくて重くてダルくて使わなくなる可能性もあったりするので、勿体無く感じない程度の予算が良いんじゃないかと。
そー言えばAF速度ってレンズが違えばかなり変わるんですね。ちょっと良いなー思う明るい単玉が付いたC社のデカイのが展示してあったんだけど「合焦はCMの後でっ!」みたいなスピードだった。精度は良い感じでしたが、猫相手には無理だなきっと。
望遠レンズ望遠レンズ言われるんですが
どんなに大きく撮れたとしても壁を感じてしまうです。
近づければ大きく、無理なら小さく。
それが自然な距離なのかなーって。
猫以外を撮るようになれば変わるかも知れないけど。
でもやっぱり距離感ってのは大切なんだと思う。
とか言ってますがそんなのは後付けの理由で
単にパナライカsummiluxが気に入ってて付けっ放し。
それだけ(笑。
発売前からアレコレ言われちゃってるE-30ですが
AF精度・速度が気になるE-3桁ユーザーには
なかなか良いんじゃないでしょうか。
E-3並との事ですし。
俺は欲しいです。
最近やっと慣れてきた感が出てきた黒。
近付いても逃げない。
カメラ怖くない。
爪出さない。
撫でられうっとり。
まだココまで
まだ買わない言ってたDMC-G1。
買いに行った(笑。
でも強気なプライスタグと店員。
売れてるっぽいですね。
手ぶらで帰ってきた。
出来れば実店舗で買いたいけど通販するかな。
触るたびに面白いのですよDMC-G1。
自分の使い方にはあっているだろうし多分。
ただsummiluxのAF速度が心配だけれど。
物欲には逆らわず行こうかと思ってます。
不況不況言われてるし。
でもそんなに欲しい物って無いです最近。
働くおじさんコンニチハだったので
カメラを持ち歩く事が少なく。
行けなかった分遊んであげようと休日は
カメラを持ち歩く事が少なく。
それでも溜まるUPしよかな思う画像。
その他に溜まる色々な出来事。
お金なら良いのに(笑。
特に何も変わらない退屈だけど平和な一日。多分そんな毎日で良いんじゃないかと。
実は仕事で一週間ほど南の方へ行く予定。めったに行けない?所なのでカメラを持っていこうかと。あまり荷物を増やす事が出来ないのでどれを持って行こうか悩んでいたりする。コンデジだと後でガッカリするかも知れないけどDSLRは嵩張るし重い。こんな時マイクロフォーサーズがあったらなぁと無いもの強請り。
呼んだらコッチ来て膝の上に乗ったりするけど誰にでも懐こいと言うわけでもなく。最近ファンが増えつつある?セイちゃんなんだけど知らない人には知らんぷり。おじさんゴメンネ(謎。
チャリ乗ったっすよちょこっと。ほんのちょこっとなんだけど腰が腰痛で痛くなってしまいました。とりあえずエアーサロンパス。
ん?エアーサロンパスってエアギターとかそんなのと似てるなとか思ってみました。何も塗らずにスースー、何も貼らずにスースー、何もしてないのに完治。みたいな。OK
テキトウにカメラしていると思いがちですが、その通りです(笑。一応テーマみたいなのはあるのですが、それはカメラとは関係なく猫とのテーマ。そう、猫との。あーそーじゃないかなーとか気付いている人もいるかも知れませんね。いつか色々書いてみる日。
行って来ました触ってきましたパナソニックセンターでDMC-G1。気になっていた部分、気になった部分をテキトウに。
比較対照はE-520/410。
まずAF。速く静かで遜色無し。背面液晶で拡大再生した程度ですが精度は良いみたい。当たり前か。んで面白かったのは追尾フォーカス。被写体にもよるけど良い感じの追いかけっぷり。でもiAモードでしか使えないみたい。
次EVF(LVF)。普段光学ファインダーな人からするとそんなもんかレベル。あまり期待しないで見た方が良いかも。ががが、ピントリングを回すと選択部分が拡大されるMFアシストとかその他諸々あるので±0かと思える便利具合。慣れちゃうと思う。静物しかないのでタイムラグはわからず。試しに左右にパンしながら撮ってみたけど思っていた画像で撮れた(気がする)。
シャッター音。残念ながら無音ではなくカチカチっとした音。音に敏感な猫なら振り向いてしまうと思う。
バリアングル背面液晶。上に跳ね上げるだけのタイプに比べると扱いが面倒なんだけど、縦撮りするにはコッチが便利。canon S3isを使っていた事もあり違和感無し。液晶自体は綺麗でMF時のピント合わせも良い感じでした。
気になっていた部分はこんなもんで俺的には十分合格でした。
さて気になった部分。なんか操作し辛い。左手メインの持ち方をするとピントリングが回し辛く、ピントリングを回し易くするには右手グリップがっちりになって、グリップがっちりになるとボタンが押し辛くて。窮屈。E-410のようなグリップ無しが良かったかも。慣れかな?
女性のエントリーユーザーをターゲットにしているようですが、現在ライブビューを多用しているE-4X0/5X0ユーザーに合っているんじゃないかな売れるんじゃないかなと。AFは速いし精度良いし、AFポイントは同じく自由で、ピントリングを回せば拡大してくれて、バリアングルで自由な姿勢。どうだろ。
まぁとにかく良い感じではありました。個人的にはEVF無しバリアングル背面液晶のみでコンデジ風味が強い方が面白いかなと。一眼とかマイクロフォーサーズとかそんな枠で括らないでもっと自由に。
さてさて、本当に気になっていたのはsummiluxでのAFですが、試す事は出来ませんでした。と言うのも、パナセンターにアダプターがまだ無いと。あれば試す事はOKらしいですがいつ入るかわからないそうです。
折角のチッコイ規格のマイクロフォーサーズだけどsummiluxで使ってみたいのですよ20mmF1.7が出たら出たでそっちになると思いますが、ががが。
久しぶりにneko-drive更新しました。画像クリックでgo
猫と遊んだり撮ったりは好きなのですが、自分で撮った猫写真は嫌いだったりします。記録だからと割り切っていても気に入らない。なんですかねーなんか違うんですよー。でも続ける事に意義があるような気がするので続いているんですけど。 ま いっか なるように なるさ
ごく一部で良いね言われて確かに嬉しいですが、結局自分で納得出来るかどうかなんですよね写真とかチャリとかそれ以外でも。まぁ本当に納得しちゃったらお終いな気もしますが。
何かいろいろ考えてしまうなー歳だなー(笑。
良い感じに来ましたねオリンパスのマイクロフォーサーズ。広く売るには小さいズームレンズと手ブレ補正が必要だと思いますが、ソレが無くても戦略次第ではドーンでバーンしそうな雰囲気が。個人的には明るい単玉がそこそこの値段でドバドバ出ると嬉しいかも。
ついでにこんなのも。E-520とE-3の隙間にらしい。超期待してたりする来年発売?
近所の電気屋でD90をいじってきたちょっと良いかも。
ほぼ標準の設定(色味)で使ってますが結構好きな感じのJPEG。で、RAWをlightroomで開くと、そのJPEGの色味とは何となく違う結構違う。出来るだけ近づけようとプリセットを作ってみたんだけど難しいです。そんな簡単に出来ないか。
さてE-520。半押しでフォーカスロックが出来たり出来なかったりする時が。暇見て小川町にもって行くか今度は。
その他いろいろ書こうと思っていたけど忘れた何だっけ?
なんだか見慣れてきましたよDMC-G1不思議なものです。赤いのも良いなー青くても良いなー黄色とか白とかあっても良さそうだなーとか。その他いろいろわかって来ると期待しちゃっても良いかなと。早く実機が見たいです。
で、なんかいろいろと考えてしまうE-420の後継機。ミラー無くしてEVF(LVF)化。あまった所に手ブレ補正ユニット。ついでにE-3おさがりの位相差AF。手ブレ補正(俺的はいらないけど)がついてチッコイチッコイ言われているファインダーも解決されちゃうし連写もバシバシ行けそうだしどーよ。まぁEVFの出来次第ですね多分。と、カメラの事を何も知らない素人の呟き。
マイクロ4/3の良い部分を取り入れたら面白くなりそうだなと。上手く棲み分けも出来そうだし。あぁ沈胴固定レンズのマイクロ4/3も出ると良いなぁ単焦点で良いから。
気合入れて撮影する人じゃ無いので軽くて小さいのが欲しいですやっぱり。納得できる画質で何処へでも気軽に持っていける奴が。
とにかく頑張れフォーサーズ賛同企業!
とか言ってもフルサイズとか呼ばれているデカイのも欲しいですけど使ってみたいですけど。ね。
トイデジカメと呼ばれるカメラが増えてきたけど、レスポンスとかSSとかいろいろ考えるとxiaostlyeってバランス良いです多分。exemodeとかSSは1/2までなので暗くなると写らねーし、mach power DX350なんて歪む前に電池持たないし。でもまぁソレはソレで楽しいですけどねー。
古い画像も含めてワンパターンで何も変わらない猫画像ズ。ツマンネー画像ばっかりだなと自分でも思うんだけど、何も変わらないって事は平和なんだなきっと。平和なら良いじゃねーか思う。
お手頃価格DSLRも各社揃ってきてあーでもねーこーでもねーしてますが結局レンズですよねレンズ。使いたいレンズでボディを選ぶ。そう考えるとsummilux2514なのですが、コイツを活かせるボディが無い。だから他メーカーに目が行っちゃう。ボディ単体だとCANON。レンズを見るとNIKON。あ、SIGMAにも良いレンズがあるじゃんね。フォトキナ待ち。
赤にも青にも合うよね紫と思ったけど微妙。しかも片方色焼けしていて、気を付け!するとモロ分かり(笑。ま いっか 3,800円。
履き心地は結構良くてCIRCAに似た感じ。俺の足には合っているかも。ソールは硬めで中敷プニプニで幅広。
lightroom2。覆い焼きすると表示激遅。
windows XPpro sp2
AMD athlon(tm)64x2 4600+ 2.41Ghz
2GB RAM
ATI Radeon X1300PRO 256MB
もっと古いPCだと嫌になってしまうかも。
以前のエントリーではそれなりっぽい事を書きましたが、サムネイルやその他諸々表示が遅い場合が。時々フリーズしたりして。ので、待てる人はちょっと待った方が良いかも知れません。環境によっては1.4を起動するとエラー吐かれる場合もあるらしいし。
で、2.0になってからやっとRAW現像出来るようになったE-520。日陰にいる白猫の顔だけ日が当たってるとか、そんな厳しい状況でそのまま撮ればしっかり飛んじゃっているjpegですがRAWはかなり粘っている様子。E-410に比べたらかなり良いですAWBも。
そんなわけで2.0を使うしかないらしいです。
しかし何だ歩いているかひっくり返っているかモフられているかそんな猫画像しかありませんねワンパターン。ま いっか