猫 photograph

「あー今日もいねーなー何処行ったかなー」そこら辺をチャリでチキチキしていると、その音に反応して「にぃちゃーん!」と走ってコッチ来るのは可愛いんだけど、その勢いのままガブリするのはやめて欲しい痛い。で、痛さには痛さで対応したいところなんだけど、それは育ち盛りの兄弟ケンカ中に覚える事らしいので叩いてはいけないと。ので言い聞かせてみたネットリ。もの凄くネットリと。効果はあったようでシュンとしてた(笑。
とまぁ痛いけど元気だから良いのです。
欲しいなーと思っていたペットキャリー”エコノア2”拾っちゃった(笑。

早起きしてご近所猫ズしてモンプチ(広告の品)買いに行ってまた違うご近所猫ズしてチャリ乗りに行ってまたご近所猫ズして疲れた終了。
小ネタ.mp4 音有410KB 小ネタすぎてコマ送らないとわかり辛いぽいです。ロールバック途中でホップしてスライドして戻るみたいな。
あー疲れた。

行って来ました触ってきましたパナソニックセンターでDMC-G1。気になっていた部分、気になった部分をテキトウに。
比較対照はE-520/410。
まずAF。速く静かで遜色無し。背面液晶で拡大再生した程度ですが精度は良いみたい。当たり前か。んで面白かったのは追尾フォーカス。被写体にもよるけど良い感じの追いかけっぷり。でもiAモードでしか使えないみたい。
次EVF(LVF)。普段光学ファインダーな人からするとそんなもんかレベル。あまり期待しないで見た方が良いかも。ががが、ピントリングを回すと選択部分が拡大されるMFアシストとかその他諸々あるので±0かと思える便利具合。慣れちゃうと思う。静物しかないのでタイムラグはわからず。試しに左右にパンしながら撮ってみたけど思っていた画像で撮れた(気がする)。
シャッター音。残念ながら無音ではなくカチカチっとした音。音に敏感な猫なら振り向いてしまうと思う。
バリアングル背面液晶。上に跳ね上げるだけのタイプに比べると扱いが面倒なんだけど、縦撮りするにはコッチが便利。canon S3isを使っていた事もあり違和感無し。液晶自体は綺麗でMF時のピント合わせも良い感じでした。
気になっていた部分はこんなもんで俺的には十分合格でした。
さて気になった部分。なんか操作し辛い。左手メインの持ち方をするとピントリングが回し辛く、ピントリングを回し易くするには右手グリップがっちりになって、グリップがっちりになるとボタンが押し辛くて。窮屈。E-410のようなグリップ無しが良かったかも。慣れかな?
女性のエントリーユーザーをターゲットにしているようですが、現在ライブビューを多用しているE-4X0/5X0ユーザーに合っているんじゃないかな売れるんじゃないかなと。AFは速いし精度良いし、AFポイントは同じく自由で、ピントリングを回せば拡大してくれて、バリアングルで自由な姿勢。どうだろ。
まぁとにかく良い感じではありました。個人的にはEVF無しバリアングル背面液晶のみでコンデジ風味が強い方が面白いかなと。一眼とかマイクロフォーサーズとかそんな枠で括らないでもっと自由に。
さてさて、本当に気になっていたのはsummiluxでのAFですが、試す事は出来ませんでした。と言うのも、パナセンターにアダプターがまだ無いと。あれば試す事はOKらしいですがいつ入るかわからないそうです。
折角のチッコイ規格のマイクロフォーサーズだけどsummiluxで使ってみたいのですよ20mmF1.7が出たら出たでそっちになると思いますが、ががが。
久しぶりにneko-drive更新しました。画像クリックでgo

猫と遊んだり撮ったりは好きなのですが、自分で撮った猫写真は嫌いだったりします。記録だからと割り切っていても気に入らない。なんですかねーなんか違うんですよー。でも続ける事に意義があるような気がするので続いているんですけど。 ま いっか なるように なるさ
ごく一部で良いね言われて確かに嬉しいですが、結局自分で納得出来るかどうかなんですよね写真とかチャリとかそれ以外でも。まぁ本当に納得しちゃったらお終いな気もしますが。
何かいろいろ考えてしまうなー歳だなー(笑。

「是非 私達の家に」と申し出があり、近いうちに家猫に戻るらしい。今月一杯はまだ会えるぽいので時間がある人は。
さてE-520。半押しフォーカスロックが外れてしまう不具合。小川町に持ち込もうと思っていたらピックアップサービスなるものが。保障期間内及び無償修理対象であれば送料無料との事なので申し込んでみた。
lightroom2.1がリリースされるみたい。D700/D90に対応するんだって早いねNIKONには。ふーん

ほぼ標準の設定(色味)で使ってますが結構好きな感じのJPEG。で、RAWをlightroomで開くと、そのJPEGの色味とは何となく違う結構違う。出来るだけ近づけようとプリセットを作ってみたんだけど難しいです。そんな簡単に出来ないか。
さてE-520。半押しでフォーカスロックが出来たり出来なかったりする時が。暇見て小川町にもって行くか今度は。
その他いろいろ書こうと思っていたけど忘れた何だっけ?

カラーバリエーションとデザインがヨクワカラナイけど、EVFとかAF速度とかバリアングルとかミラー音無しとかもしかするのでは?と前向きに。追尾AFも使えるなら猫撮りに良いかも知れませんねー。何はともあれ実機を見ない事には。
インパクトは無いけど記念すべき一個目なのかも。
個人的にはレンズキットが6万程度で20mmF1.7が同時発売だったら発売日に欲しかったかもしれない。E-420と変わらない大きさ重さだけど。
そー言えば♂猫♀猫は玉有玉無しで見分けていたんだけど、根本的に体のつくりが違うのな。最近気が付きましたとさ。画像クリックで→neko-drive。

トイデジカメと呼ばれるカメラが増えてきたけど、レスポンスとかSSとかいろいろ考えるとxiaostlyeってバランス良いです多分。exemodeとかSSは1/2までなので暗くなると写らねーし、mach power DX350なんて歪む前に電池持たないし。でもまぁソレはソレで楽しいですけどねー。

古い画像も含めてワンパターンで何も変わらない猫画像ズ。ツマンネー画像ばっかりだなと自分でも思うんだけど、何も変わらないって事は平和なんだなきっと。平和なら良いじゃねーか思う。
お手頃価格DSLRも各社揃ってきてあーでもねーこーでもねーしてますが結局レンズですよねレンズ。使いたいレンズでボディを選ぶ。そう考えるとsummilux2514なのですが、コイツを活かせるボディが無い。だから他メーカーに目が行っちゃう。ボディ単体だとCANON。レンズを見るとNIKON。あ、SIGMAにも良いレンズがあるじゃんね。フォトキナ待ち。

何となく懐かしいふりかけの風味でした。作り方を失敗?したのかパッサパサ。インスタント…だよなぁ…。その他シスコーンBIGが198円。シリアル大好きGOGO!です。
特に意味なくUPしたですneko-drive 9/04。今日はのんびりな一日なので、のんびり一緒出来ましたゴロゴロ。ちょっとずつカメラに慣れてきたパッツン♂。ちょっと嬉しい。

今日はちょっと早く帰ってこれた途中ご近所猫ズしてきたんだけど。もうちょっとだガンバレ!って新たに受けた仕事がまた夜だ(笑。続くなーもー。
関係ないけど用賀から30分でした下道で。空いてるし信号のつながりは良いしタクシーは少なかったし。いつもこうなら良いのにぃ。よろしく

荒れた空模様でした。その降りっぷりの良さにご近所猫ズは平気なのか?!と早起き…じゃなくて朝帰りついでに見てきたカメラ持って雨降ってなかったし。確認できたのは少なかったけど大丈夫だったみたい。そんな事よりもまたケンカしたっぽいコロ♂傷だらけ。でも深い傷は無い様なので様子見。
そーそー。仕事先で待機してたら警邏中のパトカーが。「何してるの?車内見させてくれる?」とオマーリさん。特に何も無く終了したんだけど、凶器になりそうな物があると大変らしいです聞いた話。でもちょっと過敏になりすぎている気がします。悪い人があちらこちらにいると思っているのかなぁ…まぁ問題が起きてから動くいつものオマーリさんよりはマシかな防犯思想。
で、そのやり取りの最中カーステレオからはperfumeの「パフューム」が流れていました。ぱっぱっぱっぱっぱっぱっパフューム♪…しゅーる(笑。

「更新の準備が出来ました」ダイアログが出て来て今頃何?とリリースは三ヶ月も前だったですね。浦島化が進んでるなー。でもあまり良い話を聞かないようなので更新せずに勝手にDLされたファイルをデリました終了。だってAMDなんだもん再起動再起動されたら嫌だし。

結構大変みたいです久しぶりに夜仕事。あと一週間位続く予定なんだけど、多分後半は変なテンションがパッツンパッツンなのでドーパミンがドバドバでイェイイェイでウォウウォウしてプーなので乗り切れるでしょう何となく。
んで50Dとか発表されたんですね。40Dから一年でモデルチェンジですか、ちょっと早かったですね。と思っていたらD90が。movieも撮れるんですって。選択肢が増えるってのは良いですね取り合えず。

妙なテンションで朝からご近所猫ズしてきた朝帰り仕事帰り。とりあえず寝ます。
相変わらずの浅い眠りで昼前には起きちゃいました。また明朝までアチコチでアレコレしてくるのでその前にテキトウにneko-drive更新。画像をクリックすると別窓で表示されますよ昨日から。
今日はカメラを持って仕事にと思ったけど雨なんですね予報では。じゃぁ明後日は…も雨ですねその先も東京は。ちょっと寒くなってきたから心配猫ズ。