NICASIO setting

完成車って自転車の形をしているだけでちゃんと組まれているとは思っていなかったりします。今回のNICASIOも酷いもので、見た目でわかるフロントホイールのセンターずれ、触ってわかるスポークテンションバラバラ、いやそれは無いだろうと思うインナーチューブの噛み。この噛みは凄かったです。リアホイールを空転させるとグィングィンしていました(笑)。

フロントホイールのセンター出しはまだ余裕があったのでなんとか。でもそんなに引けない感じも。バラバラテンションは見なかったことにしました(笑)。その他アチコチ調整しなおして完了。今回は通販でしたが、何も知らない方だとこの状態で乗ってしまうのはどーなんだろーと。まぁ安い価格帯の自転車にそんなに手間暇かけられないのはわかりますが。

暫くこんなポストがつづく・・・かな?

NICASIO チョイ乗り

画像はありません。

久しぶりの多段速なのでギア比とか試す。ずっとSSだったので速いし上りも楽だし快適。乗った感じだと50x18t固定で一通り行ける。後ろは15tはまだ回せるけど、13t、更に11tは条件が揃わないと回らない。脚力はまぁまぁあると思っていたけど全然だな。

ポジションは探り中。走るだけならサドルは高くていいけど、低いのに慣れているから邪魔に感じることも。もう跳んだり跳ねたりしないので走れれば良い気もするけど、やっぱりフロントはそれなりに上がらないとアレだし、バニーホップもちょっとは出来たら良いな思うのはある。

目標は大人の自転車(笑)。移動が楽でカッコ良くて縁石程度は飛び越えるみたいな。あと軽くしたい。ラックや車に乗せるのにも楽だし。でも軽量化はホント難しそう。カタログでは13.1kg。もしかしたらべダルレスの重量なのかも。ちょいとパーツを変えた状態で、手持ちのハカリだと12.91kg。メカニカルディスクも軽いようだし重そうなディスクローターを変えたとしても思った以上に削れない。ただ現状で何が重いのかさっぱりなので長い目で見られたら良いけどどーかな(笑)。

NICASIO SE 2019

自転車買ったよ。
久しぶりの多段速(8s)だよ。
まだちょっとしか乗ってないけど速いね。
未知との遭遇

あとテクトロのM280とか言うメカニカルディスクブレーキが付いているんだけど、当たりも出ていない初期からかなり効く。引きも軽く良い感じ。ちょっと驚き。

しかし重いな13kg。いろいろ調べていますが軽量化は難しいかも。

体組成計で計測してもらった

ジムにあるカッコいい奴で

二か月前に比べて脂肪はごっそり無くなった。体脂肪率は8.6%だった。まぁ多分誤差があるので一桁台はないと思うけど。

体重はMAXから11㎏減。
頑張りました。

サクサクサクっと59kg台に

特に意識しませんでしたが60kgを切りました。MAXが70kg弱だったので、実に-10kgであります。つまんだ感じお腹周りと背中が絞れたので良い感じなのかも。体が軽い軽い

昔々の僕に戻りたいと

トレーニングジム(区運営)に通っています。筋トレではなく有酸素系。とりあえず持久力をと励んでいます。ついでに体重(腰周りの贅肉が気になる)もちょっと落としました。落とすだけなら60kgを着る事も可能なところまできましたが、さすがにちょっとやめようかなと思っていたり。でも一度落とせるトコまで落としてみるのも良いかなと感じていたり。でもまーとにかく衣裳部屋(笑)にあるパンツは全部ユルユルになりました。いぇい