sanpo
gf1とlx3だけで十分な気がしてきた俺なんか
グニャグニャなハンドリングは何よ?って事で肩下450mm位のリジットフォークをお試し。
ACSのmagホイールはついでになんとなく。
結果:もっさり感はあるけどグニャ感は殆ど消えた。サスフォークの剛性不足ってのもあるかも知れない。10年近く前の設計だし。
でさ、完全自力になったフロントリフト。にゃかにゃか上がらない。結構違うもんだな。つーかmagホイール重い。
とりあえずmtb乗りがbmx乗りになってbmxは辞めたけど大きいmtbに戻れなくてでもbmxを足代わりにするのもどーかな思う人が何となく足代わりに使いつつ軽く遊べつつ小さく車載しやすいそんなコンセプト。
に しとく(笑
ブレーキはどーすっかなと久しぶりにサイクルベースあさひのサイトに行ってみたんだけど、ローターはセンターロックで安いハブはそんなんしかなくて、レバーやキャリパー等assyじゃなくてバラバラで。
何を買ったらいいのかわからない
メンドーだな後ろだけで良いか。そんな思うけど前に付けたいのです油ディスク。
一番安上がりな方法を考えていくと、生チャリは終了部品取りしちゃうと良いかななんて。いやいやtierraもバラして一台にまとめちゃった方がスッキリするかな。
とりあえず新しいヨクワカラナイ用のサスペンションフォークをどーするか決めないとな。安くて肩下が短いアレが良いかな。
な
しかしレンズ汚い