すっかり忘れちゃってるけど

manitou+xt755古いマニトウは古いヘイズの規格でマウントピッチが68mmなんだっけか?新しい規格は75mm…だったような。のでいろいろ無理があるんだけどちょっと加工すれば付く事は付く。

まぁ元々セッティングがシムを使うというヨクワカラナイXT755キャリパーが、更に面倒になっちゃいますが。

しかし汚いな(笑

namaiki ds-y 再び

namaiki ds-yサスペンションフォークを使ってみたくなったりして組んでみたりして。あまり物だけのテキトウ組みだけど一応乗れる状態に。

まぁこんなもんかなんて感じ

なんだか凄く重いんだけど、サスペンションがあるとピョコピョコフロントリフトできるんだな楽。

mongoose mx20

mongoose mx20そーいやそんなフレームもありましたねと組んでみよかと思いましたがSSホイールしか持っていない。

ストローク時のリアセンターの可変幅は30mm前後。リアディレイラーぽいテンション調節機能がないと飲み込めない。

終了

昔 昔 の

2001年位の動画なのかなぁ…

違う方向から検索してみた。当時公開していたサイトは東京めたりっく通信ってトコだ。リンク先を見ると1999年設立で2001年にソフトバンクに吸収とされているので、恐らくそんな時期に撮った動画。

と仮定するとMTBは1999年頃?仕事がアレでソレがアレだから合っていそうだ。で2009年でチャリ辞めた。ちょうど10年か…早いなぁ。

その当時乗っていた人はまだ乗ってますか?サイトもずいぶん減りましたね…

終了?

bicycleすっかりどうでも良くなってしまった(笑)変な自転車。乗り味がイマイチだからなぁ普通に乗れるけど。

ブルーノとかそんなの欲しい

でもなんか違うんだよなー

ねー

tierra

tierraちょっと乗ってみたんだけど、自転車に乗る練習をした方が良いような感じ。その位ダメ

乗らなくなるとそんなもんですかねぇ

paint

bicycleクランク白はやりすぎた感あり

何となく気に入らないんだけれど、女の子が乗ると良い感じなんだなぁ

brakes

bicycle大して乗っていない割りに当たりは出たぽい。20インチってのもあって効きは良い。良すぎ

でもブレーキって使わなくね?

ま いっか

変な自転車は

bicycle一段落したのでちょっとお休み

てか チャリ乗る暇無いのと 車どーするかでお腹一杯