bicycle
スポンジグリップ
握るだけなら優しくてスゲー良いです。ホームセンター(220円)の奴なのでかなり太いけど馴れちゃったぽい。
見た目もダサくて良い感じ。
AC 888 FreeWheel 15t
BMX用の3pクランクをつけたsebikeのlagerさん。手持ちのパーツでは36×16と言うギア比に。これでは軽過ぎなので15tを。
頭打ち感は拭えないけど、ちょいとそこらへんをなんて時には良い感じのギア比かも。
昔3p用39tのスプロケをあげちゃったのは今となっては…だなぁ
ま いっか
夜sanpo
毎日微妙にパーツ変更していたりしますが、どれもこれもしっくりこない。
ギア比
3pクランクに変えた現在36×16=2.25
流石に軽くて坂道や向かい風、ヘロっている時なんかは楽。なんだけど漕げる時にすぐ回しきってしまうのでなんだかダラダラとした感じ。
ロードなシングルスピードの楽しさは”ぐいぐい”にあると感じたので、多少苦しくとも重いギア比は必要なのかなと。
でも 歳だしなぁ(笑。
あとマニュアルとかバニとかはサドルが邪魔で今んトコ無理ぽい。
フレーム精度
なんだかとても残念な精度でBBは左右の軸が出ていない。のでカートリッジタイプなら問題無いけど、ベアリングカップが左右に分割されているやつだとシャフトが入らない(笑。無理やり入れてみたけどやっぱり渋い。こんなのハジメテ
あとリア三角。エンド幅が広がっているのは勿論、ホイールがまっすぐに入らない。
そんなもんか
3p
なんちゃって3pクランクにしてみた。結構軽い踏みになってしまった。合うかな合わないかな