デッドスペース
デッドスペースを利用と言うよりデッドスペースを作らないようにするのが正解なのかな?まぁヨクワカラナイけどチャリ1台をそれなりに整備出来る程度のスペースが出来た。このままだと邪魔なので壁に吊るす予定。
と言っても多分乗らない奴を飾るのが主になってしまいそう。
ギターも飾りたい。
細かい所の手直しをしています。微妙な所ですが使いやすくなってきました。
材料が余っていたので、そのまま行けるか捨て貼りか。プライマーはどうなのか的なテスト。
正直ラッピングは貼る物と貼られる物が90%で残りの10%が技術とか思っています。今の材料は初期接着が弱く、変色も少なく良く伸びろ。誰でも貼れるようになったから仕事としてやるにはもう張り合いが無いです。特に自分の物だと更にやる気が出ません(笑)。
アマゾンで購入したクソ安いカーボン調シート。良く伸びて千切れないんだけど糊がカッティングシートみたいで着きが悪い。プライマー使っても着きが悪かったです。逆にボディー面だとベッタベタなのですが
ちなみにこんなのだと10分位です。10分もかからないか5分位?
20年以上前に購入したバーチェア。捨てるのも面倒なので放置していたのですが、ガレージの作業台で使うにはちょうどいい高さなので再生することに。座面はどうでも良いくらいにどうでも良くなっていたので、ホームセンターの安いチェアから移植。それだけでは汚いままなので、サビ取りして塗装しようと思っていたところにカーボンシートのあまり物が。試しにちょっと貼ってみたら行けそうなので背もたれと足載せをとりあえず。足四本も貼りたかったけど材料が足りないのでシャッターであまったマット黒を。細かい所がアレな感じですが、見た目だけはそんな感じに。
仕事じゃないし金にもならないのでテキトウなのですが、ちゃんと貼ろうと思えば良い感じに収まりそうです。このパイプ径で行けるならチャリでも行けそう。キャリパーマウントやケーブルハンガー等の細かい所には無理ですが。