useless

アンドロイドオート

某工場の仮設トイレから出ようとしたら皆さんお並びになっておられた(笑。
某工場の仮設トイレから出ようとしたら皆さんお並びになっておられた(笑

スズキの全方位モニター付ナビがアンドロイドオートに対応したらしいので早速アップデート。特に問題なくインストール終了。アプリをインストールしたスマホを接続…起動しない。アレレ?思いMTP接続にしたら呆気なく起動。アレコレいじった後ドライブに出る。

自宅ガレージ内のスマホはwifi接続。自宅から離れると勿論切れて4Gへ移行。この時に「データ接続が途切れました」と表示されナビゲーション停止。さてまだコレは良い。酷いのはルートを外れた時。リルートされると思いきや「データ接続が途切れました」とナビ終了。のでナビに関しては何とも言えませんが、普通にグーグルマップのナビやyahooナビ等を単体で使ったほうが良いかな思う。

まだまだ対応アプリも少ないのでラインやらメールやらの通知が来てもUSB接続中は何も出来ないし、当たり前の事ですが乗車下車で抜き差ししなければならいので面倒。まだまだまだまだこれからなのかも。

まぁ別にどうでも良いのですが

meme

最近の映画は被写界深度を浅く撮っているのが多くピント位置がはっきりしているのでそんな事はないのですが、普通のTV番組やCMだと被写界深度が深く全画面でピントが合っているように見えるんだけど奥に抜けている事が間々あるようです。ついさっき見たポラリス?ってトコのCMがそんなだった。

大失敗

kijipon

無線LAN機器をもう一つ増やそうとアレコレ検索していて機器は決まってさて接続はどーやるのかな?直列並列何か問題あるのかな?と調べるうちに「そー言えば今付いている奴はブリッジ接続しているよな」と確認したらルーターモードになっていました(笑。それでも結構早かったから気が付かなかったんだけど、その後はもっと早い早い(笑。試しにアマゾンクラウドさんにRAWデータを16GBほどアップしてみたら五分とかからない…。あぁ四年間無駄にしたなぁ…

とてもつまらないはなし

sanpo

博多から小倉まではローカル線だと約60分で新幹線だと15分。乗車時間15分なら自由席で良いだろ安いしと購入。で、当たり前の事なんだけど自由席のチケットならどの列車に乗っても良いんだな。すげー悩んでしまったよ(笑。あれ?あれれ?と

博多駅前のホテルに泊まったのもあって、ホテルから出て20分後には小倉にいた。早いなぁ

駅から小倉渡場まではゆっくり歩いても10分程。チケット販売は出航30分前で乗船は15分前。平日ならギリでも大丈夫思うけど、休日は早目に向かった方が良さそう。

スニーカー在庫

sanpo

あんなにいっぱいあったのに加水分解でほぼゼロに。そのほとんどが激安サンプル品?だからしかたないか。んでその分解してしまった奴はハイテク系で、この画像のようなオールドスクールな奴は未だ元気だけどもう捨てたい。な