ふたご座流星群
今年の流星群はあいにくの天候で見る事が出来なかった都内。ふたご座流星群もまた
昨夜は月がデカイな思っていたらスーパームーンに次ぐ大きさだったらしくしかも今年最後の満月との事。いつもは暗い夜猫エリアがやたら明るかったのはコイツのせいだ。しっかりと影も映っていたし。
そーそー、流星群のかけら?の流れ星見た。ちょっと嬉しい
サーバーの障害とやらで接続し辛い環境が続いていました。解消との報告がありましたが未だグダグダしている感が。まぁあまりネタもないし
と言うわけでレンズ買いました(笑。一つは30mm F1.4 DC DN。もう一つはちょっと先であります。
人生初プーマ
薄ソールは慣れないと疲れそう。インナーソールを入れてみたけど今度はパツパツでダメだった。まいっか
スズキの全方位モニター付ナビがアンドロイドオートに対応したらしいので早速アップデート。特に問題なくインストール終了。アプリをインストールしたスマホを接続…起動しない。アレレ?思いMTP接続にしたら呆気なく起動。アレコレいじった後ドライブに出る。
自宅ガレージ内のスマホはwifi接続。自宅から離れると勿論切れて4Gへ移行。この時に「データ接続が途切れました」と表示されナビゲーション停止。さてまだコレは良い。酷いのはルートを外れた時。リルートされると思いきや「データ接続が途切れました」とナビ終了。のでナビに関しては何とも言えませんが、普通にグーグルマップのナビやyahooナビ等を単体で使ったほうが良いかな思う。
まだまだ対応アプリも少ないのでラインやらメールやらの通知が来てもUSB接続中は何も出来ないし、当たり前の事ですが乗車下車で抜き差ししなければならいので面倒。まだまだまだまだこれからなのかも。
最近の映画は被写界深度を浅く撮っているのが多くピント位置がはっきりしているのでそんな事はないのですが、普通のTV番組やCMだと被写界深度が深く全画面でピントが合っているように見えるんだけど奥に抜けている事が間々あるようです。ついさっき見たポラリス?ってトコのCMがそんなだった。