useless

YI Technology YI ホームカメラ

外出時に家にいる猫様がどうされているのか確認する為にネットワークカメラを使っていたんだけど保障期間が過ぎたあたりで2台壊れた(笑。無くても良いけど無いと不安(笑)だったりするのでアレコレ見ていたらスペックの割りに安いYI Technology YI ホームカメラと言うのを見つけ試しに一台購入。設定は簡単だった。

アプリをダウンロード
テキトウなメルアドでID登録しパスワード設定
カメラ追加はスマホ画面に出てくるQRコードをカメラに読ませる

これだけ
10分もかからない

・画質的にはHDなのでそれなりだけどスマホで見る分には十分
・フレーム数は少なそうだけどデータ通信量を考えるとまぁ良いかと
・遅延はあるけどコレは仕方ない
・モノクロになりますが暗所もOK
・起動は早い
・USB給電なのでモバイルバッテリーがあればどこにでも設置可
・動体検知でアラームと録画可
・マイクとスピーカーで会話も出来る(一応)

耐久性はわからないけど使い勝手が良いので追加を考えていたら、良いタイミングで価格が下がっていた(3,500円/台)ので2台購入。コスパ良すぎ。

セキュリティがちょっと怪しい気もしますが、この手の物って設定で難儀して運用するまで大変だったりするので興味がある人には良いかも。ちなみにWi-Fiは2.4GHzにしか対応していないので注意。

人間ドック 結果発表

肝臓のなんちゃらの数値がほんのちょっと高いくらいでその他異常なし。肺活量は少ないほうだろう思っていたら予想数値より130%強の5,280mlあってビックリ。

しかしなんだ異常が無かったのは良いけど人間ドックの診察料ってけっこうするから勿体無かった(笑。

最近は

大きな物欲は無いけど、アレコレ買うより来年の離島(竹富島かな西表島かな波照間島かな)の旅費にとか思ったりする。別に貯めなくても有るけど(笑。

そーそー

人間ドック行ってきました。結果はまだだけど身体測定は憶えてきた。ちょっと縮んで(笑)171.7cm。太った思っていたけど64kg。ウエストはちょっと増えて76cm。そして視力がなななんと右1.5左2.0。でも老眼で近くは見えない(笑。脳ドックもやったので問題が無ければ心配事が一つ消える。

竹富島
ちゃんとした投稿にしようと思っているので時間がかかってる。らしい

あれから一年か

鳥

ネズミ捕りにかかってしまったスズメ?がいて母ちゃんが助け出したんだけど全身ベタベタで衰弱していたのでもう無理だな…と保護だけして放置した。でもなんか気になるのでベタベタの取り方を検索したらベビーオイルが良いよという事でちょいちょい使ってみたら良く取れたので全身ベタベタに塗りたくってやった。ある意味また違うベタベタ(笑)なんだけど徐々に元気が出てきて俺んちの中を歩き回るように。うわーすげーってベランダ(四方壁に囲まれているから落ちることは無い)に出してやったらテーブルの上に飛び乗った。ずいぶん元気になったものだとその後飛び去っていった。

もう無理だと勝手に決め込んでいてゴメンねスズメさん

ぽん酒

sanpo

某所で朝から呑んでみたら体の調子が良くなったのでそれ以来毎日ちょっとだけ飲むようにしている。血行が良くなるのかな?心拍数も60前後と安定(徐脈で安静時最低は35、平均50前後)。